ホーム > ニュース一覧 > 経営・ビジネス(13)

経営・ビジネスのニュース(ページ 13)

行列店の店主がいう「得する客」と、ビジネスでの態度の共通点

「行列日本一」と言われ、予約を取らないことで有名な焼肉店の話を読みました。
12/13 17:48

「特別」でない会社はないが、「原理原則」が当てはまらない会社もない

人事や組織の支援をしていると、主に社長や役員、管理職の方からこんなことを言われることがあります。
12/10 17:52

古い物でも残し続ければ価値をうむ

少し前ですが、資生堂が歌舞伎俳優などが使う伝統的な舞台用化粧品を、「売上が限られている」との理由で生産終了の発表をしたところ、多くの著名な役者たちから「品質の良さ」や「代用品がない」などと撤回を求める多くの声が挙がり、その結果、資生堂は「伝統文化をしっかり支援する」との言葉とともに早々に生産終了の撤回を発表したという話題がありました。
12/07 17:48

「リーダーの向いている人」と「昇進しやすい人」のギャップ

どんな人がリーダーに向いているのか、「リーダーに向いている人の特徴」には、とても多くの要件が挙げられます。
12/03 17:35

「センス」で終わらせず「違っていること」を考える

「センスがいい」とは、基本的に誉め言葉で使われます。
11/29 18:35

「パワハラ対策」の議論への何となくの違和感

厚生労働省は、職場でのパワハラ対策について、法律で企業に防止措置を義務付ける方針とのことです。
11/26 17:24

「手を動かさない環境」に慣れてしまう怖さ

サイバーセキュリティを担当する大臣が、「自分でパソコンを打つことはない」と発言し、海外も含めたメディアから、批判と疑問の声が上がっています。
11/19 21:26

カリスマリーダーほど配慮が細かいという話

かつて早稲田大学のラグビー部を二連覇に導き、「日本一オーラがない監督」といわれた中竹竜二氏の対談記事が目に留まりました。
11/15 17:28

「若者を認めないと上の世代は生き残れない」という話への納得

ある書籍の紹介記事に、こんな話がありました。
11/12 18:02

「高速バスでの運転拒否」で気になる指導者のこと

徳島から大阪へ向かう高速バスで、入社間もない59歳の運転手が、同乗していた53歳の指導員の指示に従わず、逆上して途中のパーキングエリアにバスを止め、運転をすることを拒否したという話題がありました。
11/08 18:14

クレイマーが原因の「労災」の話を聞いて思うこと

厚生労働省が公開した2018年版「過労死等防止対策白書」によれば、職場ストレスで精神疾患を発病したことによる「労災」と認定された件数が、過去最高になったという記事がありました。
11/05 18:22

「自由にやって」といわれると、かえって行動できなくなる

私が企業支援をする際に、こんなことを言われることがあります。
11/01 20:26

「厳選採用」とは反対のやり方

世の中全体の人手不足で、採用活動をしている会社は多いですが、最近よく聞くのは採用したけれども「仕事ができない」「能力が足りない」など、「思ったような人材ではなかった」というミスマッチの話です。
10/29 19:21

思い浮かべている形が人によってずいぶん違う「副業・兼業」

大手企業を中心に、副業・兼業を解禁する動きが広がりつつある一方で、厚生労働省所管の労働政策研究・研修機構の調査によれば、4分の3以上の企業で、社員の副業や兼業について認める予定がなく、その理由として、認めない企業の82.7%が「過重労働で本業に支障を来す」と回答しており、企業側の抵抗感が根強い様子がうかがわれるとのことでした。
10/22 18:21

「転職が失敗だった」と言う人に共通していると思うこと

多くの企業で人手不足が顕著になり、求人数は過去最高レベルが続いています。
10/18 18:17

「目指したい上司」は出会えなくて普通、出会えれば幸運

日本能率協会が、全国の入社半年・2年目を迎えた社員を対象とした意識調査の結果によると、「現在の職場内に目指したい上司、目標にしたい人はいますか」という質問に対して、「いる」は43%、「いない」が57%と、「いない」が14ポイント上回ったとのことでした。
10/15 17:42

「集中」することのリスクとメリット

最近の報道で、世界的に赤色の染料が不足しており、その理由は「原料をほとんど中国で作っている」という生産の中国への過度な一極集中にあり、その中国での環境規制強化によって、2018年春から現地の染料原料メーカーが相次ぎ操業停止となっているためとのことで、サプライチェーンの構造的欠陥が出たという記事がありました。
10/11 18:09

どの会社でもあり得る人事考課による不正への誘導

スルガ銀行が自らの不正融資問題によって、金融庁から一部業務の停止命令が出されましたが、同行を調査した第三者委員会から、利益偏重の人事評価制度が原因の一つであったという指摘がされたとの報道を目にしました。
10/09 17:45

タイガーウッズ選手復活の理由に「コーチ選びの成功」があったという話

米男子プロゴルフツアーで、タイガーウッズ選手が4度の腰の手術を乗り越えて、5年ぶりの復活の優勝を果たしました。
10/04 19:03

「管理職になりたくない」の気持ちは変えられるものか

厚生労働省が発表した2018年版「労働経済の分析(労働経済白書)」の中で、役職に就いていない社員に昇進への考えを調べたところ、「管理職以上に昇進したいとは思わない」が61・1%に上り、「管理職以上に昇進したい」は38・9%にとどまっていたとの報道がありました。
10/03 18:39

自分で「完結」できない人たち

つい先日ですが、最近独立して仕事をし始めた人が、こんなことを言っていました。
10/01 21:45

樹木希林さんと山本KIDさんの言葉にあった共通点

女優の樹木希林さんと格闘家の山本KID徳郁さんが、お二人ともにガンでご逝去されました。
09/24 18:17

「寄り道人材」とそれを受け入れる企業が増えていること

新卒採用に関して、留年、休学、浪人、その他人生の回り道をして、新卒での就職を急がない人たちが出てきており、企業側でもこの「寄り道人材」を対象にした募集活動を始めるなど、横並びの新卒一括採用が変化しはじめているとの記事がありました。
09/21 17:39

「ブラック産業医」を防ぐ方法はあるか

一部の産業医が、企業の不当解雇に加担しているのではないかという記事がありました。
09/14 18:57

就活ルール廃止は「学生へのしわ寄せ」を避けてほしい

経団連が2021年春入社の新入社員から、就職活動の時期などを取り決めた「就活ルール」を廃止する考えを示しています。
09/12 18:33

前へ戻る   8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む