関連記事
東和エンジニアリング、盛り上がらない会議に「ひらめき」くれるAIサービス
サービスのイメージ。(画像: 東和エンジニアリングの発表資料より)[写真拡大]
東和エンジニアリング(東京都千代田区)は2日、会話をしているとAIがアイデアのヒントを教えてくれるサービス「ピンとくる」の提供を開始したと発表した。会話に出てくるキーワードを拾い、AIがインターネット上で関連ワードなどを自動検索して表示。会議でのひらめきをサポートする。
【こちらも】世界の経営層「AIこそ最重要なDX」 AI人材への投資加速 IBM調査
「ピンとくる」はクラウドで提供する。料金は月額3万円(税別)。パソコンやスマホ、インターネットの環境があればすぐに導入できる。人と人が会話をしていると、その中に出てくるキーワードをピックアップして関連ニュース記事などを検索してディスプレイに表示する。
ニュース記事は見やすいカード形式で表示する。気になるニュースがあれば、クリックするかQRコードを読み込めば詳しい内容をチェックできる。
ひとつのキーワードから知らなかった情報が広がっていき、ひらめきにつながる。「アイデアが浮かばない」「会議が盛り上がらない」などの課題を解消する。会議のブレーンストーミング以外にも、アクティブラーニングなどでの活用も想定している。
その他にも会議をサポートする機能も搭載。会議時間を設定しておけば、残時間を数字と色で見える「タイマー機能」がある。参加者に時間を意識させることで、「会議時間が超過してしまう」という悩みを解決する。会議終了5分前のメッセージも表示し、終了のアナウンスも行う。
会議が終わった後には、会話に出てきた単語をまとめたデータをダウンロードすることもできる。どんな話題が上がっているかを蓄積することができる仕様だ。
キーワードだけでなく、会議の時間や種別、開催回数なども蓄積する。会議の開催実態を把握すれば、運営の改善につなげることも可能だ。
働き改革が推進される中、コミュニケーションの質と量が低下するという課題がある。「ピンとくる」は、AIが対面のコミュニケーションの充実をはかる。会話に出てくるキーワードをフックに、ネット上の膨大な情報の中からアイデアのヒントを提示。予想外の観点や話題の広がりにつなげたい考えだ。(記事:土佐洋甘・記事一覧を見る)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- クエスト、上期は売上高・利益共に順調に推移 営業力強化等の施策を推進し通期計画達成を目指す
12/ 7 17:46
- ソフトバンクグループは10兆円の獲得機会を棒に振った? (2)
11/30 16:22
- ソフトバンクグループは10兆円の獲得機会を棒に振った? (1)
11/30 16:21
- ファイバーゲート、1Qとして過去最高の売上収益 ホームユース事業が引き続き好調に推移し、成長を牽引
11/27 16:53
- 【QAあり】ブシロード、1Qはライブエンタメユニット・スポーツユニットが順調に推移 『バンドリ!』IPの再成長に期待
11/26 08:51