関連記事
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 ブロックチェーン技術「Ethereum」の活用に共同で取り組む企業連合「エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)」にトヨタ自動車や三菱東京UFJ銀行が加わった(ブルームバーグ、CNET Japan、日経新聞)。
イーサリアムはブロックチェーンを使ってさまざまな情報を格納するためのシステム基盤。相互監視型で管理者が要らないオープンな仕組みと、企業ニーズに応じた閉鎖的なシステムを共存させられる。契約に関する情報をブロックチェーンに書き込めるため、仮想通貨以外にも不動産取引などさまざまなビジネスシーンでの利用が想定されるという。
スラドのコメントを読む | ITセクション | テクノロジー | クラウド
関連ストーリー:
P2P型の電力売買プラットフォーム「Brooklyn Microgrid」 2017年05月13日
Microsoft、Azure上でEthereum開発環境を提供 2015年11月16日
新たな暗号通貨/分散処理システムEthereum、ようやく稼働開始 2015年08月05日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 抗がん剤による末梢神経障害のメカニズム解明 予防・治療に期待 京大
3/ 1 07:28
- 老朽化した原子炉の地震リスクを解析する手法開発 原子力機構
2/27 15:32
- 5Gの次の未来はもう始まっている! 阪大とロームが「6G」の実現に大きな1歩踏み出す
2/21 17:27
- 銅を合金化することでさびが抑制されるメカニズムを解明 JAEAらの研究
2/21 16:20
- 新型コロナの感染力を抑える抗体を作成 治療薬に期待 慶應大ら
2/21 07:35
広告
広告
広告