ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(14)

研究・開発のニュース(ページ 14)

森林火災が北極の気温上昇を大幅に加速 名大などが実証

北極付近の平均気温は、地球全体平均と比較して約2倍の速さで上昇し続けている。
11/07 07:38

NTT、純粋数学のみを研究する新しい研究組織を設置

朝日新聞の記事によると、NTTは、純粋数学のみを取り扱う新研究組織を設けたそうだ。
11/05 16:53

負荷で骨が強くなるメカニズム発見 骨粗しょう症の治療などに期待 阪大

宇宙飛行士が宇宙で過ごした後、骨が弱くなってしまうという話は有名だ。
11/03 11:24

IBM、マクドナルドと提携してMcD Tech Labs取得へ

マクドナルド と IBM は 10 月 27 日、自動注文受付 (AOT: Automatic Order Taking) の開発・展開を加速するための提携に合意したことを発表した。
10/30 18:24

「歩行者中心街路」は飲食店の売上げを上げる 東大がビッグデータ解析

東京大学は29日、歩行者中心の街路に立地すると、小売店や飲食店の売上げが高まるとする研究成果を発表した。
10/30 08:48

日本のベンチャー企業、浮遊するバイク型乗り物の走行を報道陣に公開

朝日新聞の記事によると、ベンチャー企業「A.L.I. Technologies」が、バイクのような形をした浮く乗り物の走行を公開したそうだ。
10/28 16:08

干ばつ環境を屋内で再現 気候変動に耐える作物開発へ 農研機構らの研究

近年では地球温暖化などの気候変動によって、世界中の農地で干ばつや荒廃が進んでいる。
10/28 11:15

上皮細胞が前がん細胞を排除する仕組み解明 がんの予防治療に期待 早大

早稲田大学は25日、早稲田大学高等研究所の丸山剛(まるやまたけし)准教授を中心とする研究グループが、非免疫細胞の上皮細胞が前がん細胞を認識し、排除する仕組みを解明したと発表した。
10/27 11:21

デンソーら、新手法で新型コロナの早期診断行えるバイオセンサー開発

東海大学、豊橋技術科学大学、中部大学、デンソーらは21日、COVID-19の早期診断につながる新しい仕組みのバイオセンサーを開発したと発表した。
10/26 17:34

遺伝子操作したブタの腎臓、ヒトへの移植に成功 米国

米ニューヨーク大学のランゴン移植研究所は21日、遺伝子操作したブタの腎臓を人間に対して試験的に移植することに成功したと発表した。
10/25 18:19

東大と積水ハウス、世界最高峰の「デジタル×建築」研究施設を新設

デジタル全盛の時代だからこそ、人の感性や経験がより強く求められているのかもしれない。
10/24 17:10

アルプスアルパインと古野電気、補正無しで車両位置誤差50cm実現のGNSSモジュール

アルプスアルパインと古野電気は14日、車両位置誤差50cmの高精度測位を実現する全球測位衛星システム(GNSS)モジュール「UMSZ6シリーズ」を発表した。
10/20 08:20

新しいコロナ治療薬「モルヌピラビル」はどのような薬か

新型コロナウイルス感染症の治療薬に新しい動きが見られた。
10/20 07:49

ラジオ体操の健康効果を研究、かんぽ生命など

かんぽ生命保険は11日、東京都健康長寿医療センターや東京医科大学、全国ラジオ体操連盟と共同でラジオ体操の健康効果の検証に向けた共同研究を開始すると発表した。
10/16 08:37

特定の遺伝子型を持つヒトはニンジン摂取で肥満解消か 新潟大などの研究

肥満防止を目的とした食生活の改善に関して、近年では様々な情報が流通している。
10/14 17:10

赤色矮星の電波から惑星が発見される可能性 豪クイーンズランド大の研究

赤色矮星は太陽質量の9%から60%程度の比較的小さな恒星で、銀河系にある恒星の4分の3を占める。
10/14 16:57

CO2排出、早期削減した場合の土地や食料システムへの影響は 京大らが分析

京都大学、立命館大学などは8日、大規模なCO2の除去に頼らず、早期にCO2排出の削減をおこなうことで、パリ協定における地球温暖化対策の目標を実現した場合の、土地利用・食料システムへの影響を明らかにしたと発表した。
10/11 16:43

小型・薄型で採用進む新型2次電池 低電圧充電にも対応の充電制御ICが登場

昭和の時代の「電池」のイメージは、使い切りの乾電池だった。
10/10 18:24

東大、様々な体形や姿勢に対応するバーチャル試着を開発 深層学習用いて

東京大学は8日、深層学習の技術を用いて、様々な体形や姿勢に応じたオンライン試着ができる手法を開発したと発表した。
10/10 16:54

放射線下での海水による腐食をデータベース化 福島第一の安全な廃止へ JAEAら

福島第一原発の廃止をトラブルなく安全に進めるためには、原子炉の腐食を抑制することが重要となってくる。
10/09 07:58

保守派のツイート、リベラル派より中間層に届きやすい 東大らの研究

東京大学や豊橋技術科学大学らでつくる国際共同研究グループは5日、1億2000万件を超える安倍晋三前首相にちなむツイートを解析したところ、保守派のツイートがリベラル派のツイートより穏健な中間層によく届いていることを明らかにした。
10/07 11:54

モルヒネ類似物質のオピオイド、免疫調節し炎症性腸疾患を緩和 東京理科大ら

オピオイドは、モルヒネなどのケシから採られた物質や、それに似た特徴を持つ物質の総称だ。
10/06 11:30

牛骨格筋由来の細胞から直径1.5cmの培養肉作成に成功 順大

近年は人口増加に伴う食糧難や畜産による環境負荷などの背景から、食用肉に代わる食材の研究が盛んに行われている。
10/04 16:53

理研ら、高温超電導接合実装のNMRで2年間の永久電流運転に成功 世界初

理化学研究所、科学技術振興機構(JST)などの研究グループは24日、高温超電導線材の超電導接合技術を実装したNMR装置(核磁気共鳴装置)について、約2年間の永久電流運転に成功したと発表した。
09/28 17:45

口腔細菌が大腸癌の発生に関与か 鹿児島大らが世界初の発見

口腔細菌が様々な病気に関係していることはこれまでにも知られている。
09/28 11:37

前へ戻る   9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  次へ進む