- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、北朝鮮の核実験に対する安保理制裁決議採択に基づく制裁を「日米韓で連携し、中国、ロシアとも協力しつつ、国連のすべての加盟国が完全に履行するよう、関係国にしっかりと働きかけを行っている」と北朝鮮が現在の姿勢を変えるよう、実効性を求めた対応をとっていることを強調した。 09/14 11:08
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- グローバル
初の「世界海上保安機関長官級会合」が日本で開催、安倍首相が祝辞
世界の海上保安機関の長官級会合が14日に都内で開かれるのを前に、12日夜、迎賓館赤坂離宮で歓迎レセプションが開かれ、世界30カ国以上からの参加のもと、安倍晋三総理は「平和で安定した海の実現のため、地域を越え、海を通じてつながり合い、交流を深化させ、難題解決のための力を結集することが極めて大切」とあいさつした。 09/13 16:08
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
菅官房長官、厳しい措置含む安保理新決議の早期採決重要 北朝鮮問題で
菅義偉官房長官は11日の記者会見で、米国が国連安保理決議案採決を11日(ニューヨーク時間)に行いたい意向で取り組んでいることに「承知している」としたうえで「現在、安保理メンバー間で様々議論が行われている。 09/12 07:24
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 北朝鮮
日韓首脳会談が東方経済フォーラム出席のためロシア・ウラジオストクを訪問中の安倍晋三総理と文在寅(ムン・ジェイン)大統領との間で、7日、約50分間にわたり行われた。 09/07 22:13
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- アジア
民進・前原代表、外交力を発揮することが最も重要 北の核実験受け
民進党の前原誠司代表は北朝鮮の核実験を受け、政府に対し「米国と緊密に連携すると同時に、日米韓の緊密な連携を図りつつ、日中首脳間でも緊密なコミュニケーションを図ることが極めて重要」と一層の外交努力を求める談話を4日までに発表した。 09/04 15:59
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 北朝鮮
北朝鮮対策で、重要なカギを握る中国、ロシアの外相と相次ぎ電話会談した河野太郎外務大臣は、会談後の1日夜、記者会見し、「アプローチの仕方は様々」としたうえで「朝鮮半島の非核化がゴールということでは一致した」と述べた。 09/04 11:16
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- アジア
安倍晋三総理は31日、都内で開かれた日英ビジネス・フォーラムであいさつし「日本企業にとって英国は欧州における製造、販売、研究開発等のための重要な拠点であり、現在、英国には約1000の日本企業の拠点があり、16万人以上の雇用を生み出している」とかかわりの深さを強調したうえで、英国がEUを成功裏に離脱することが「世界経済に非常に重要」と語った。 09/01 11:27
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
河野太郎外務大臣は北朝鮮が29日午前5時58分ころ、弾道ミサイルを西岸から発射し、北海道襟裳岬上空を8分後に通過、6時12分に襟裳岬東約1180キロメートルの太平洋上に落下したとみられることを受け「北京の大使館ルートを通じ、北朝鮮に最も強い形で抗議を申し入れた」と国家安全保障会議関係閣僚会合後、臨時の記者会見を開き、語った。 08/29 21:27
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
北朝鮮の核開発とミサイル開発、拉致問題など懸案解決に独自の圧力強化措置が必要として、政府は25日の閣議で6団体2個人を資産凍結等の対象となる団体・個人に追加指定することを決めた。 08/26 11:15
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
韓国・文大統領、北朝鮮問題に日韓が状況克服へ力合わせること望む
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は超党派でつくる日韓議員連盟の額賀福志郎会長らと21日夕、会談し、北朝鮮問題について「北の核とミサイルは韓国にとって生存にかかわる問題であり、日本にとっても大きな懸念だと理解している。 08/23 08:10
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 韓国
広告
広告
広告
広告