関連記事
安倍晋三総理は14日、自らが本部長を務めるTPP等総合対策本部会合で「TPPの早期発効をめざし、11月のAPEC首脳会合に向け、各国と緊密に連携し、スピード感をもって議論を前進させていきたい」と早期発効への意欲を改めて示した。
また「日EU・EPA、TPPともに成長戦略の切り札だ」とし「政府一体となって総合的な対策を策定する」と述べた。
安倍総理は「世界の保護主義的動きの中、日EU・EPA(経済連携協定)に大枠合意し、日EUが自由貿易の旗を高く掲げるとの強い政治的意思を示した。人口6億人以上、世界のGDPの3割を占める巨大な経済圏であり、アベノミクスの新たなエンジンが動き出す」と強調。「日EU・EPAを真に我が国の経済成長に直結させたい。地方の中堅・中小企業にとってEU市場は大きな魅力となる。海外展開や競争力強化を図る支援を行っていく」と述べた。
また、懸念される農林水産業については「守る農業から攻める農業に転換し、意欲ある生産者が安心して再生産に取り組める、若い人が夢を持てるものにしていくため、万全の対策を講じていく」と語った。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・経済最優先の政権運営の堅持を要請 経団連会長
・TPPが日米交渉スタートラインになる恐れ 野田幹事長
・日米首脳会談の成果を一定評価 蓮舫民進党代表
・米国車が日本で売れないのは消費者の選択結果
・米がTPP署名国であることに変わりない 菅氏
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
関連キーワード安倍晋三、アベノミクス、TPP(環太平洋経済連携協定)、国内総生産(GDP)、中小企業
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 日中韓など15カ国 RCEPに署名 11/17 09:03
- 周庭氏らの逮捕、香港情勢に重大な懸念 菅長官 8/12 06:57
- 河野防衛相、内外へしっかり情報発信する 中国の尖閣動向で 5/14 08:33
- G7首脳、治療薬開発や経済財政政策協調で一致 3/18 07:31
- 新型コロナで習近平国家主席の国賓訪日が延期 3/ 6 08:55
広告
広告
広告