燃費のニュース一覧
スバル・日産のディーラーに物申す(1) 「ユーザーは多様化・複雑化している」はウソ!
ある自動車ディーラーに立ち寄り、店長と話し込んでみた。 02/07 11:38
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
相互不信の時代 スバル出荷できずリコールか? パワーステアリングの不具合
スバル(SUBARU)はなかなか体質改善が進まない。 01/25 11:29
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
日産・可変圧縮比ターボ(VCT)・エンジン(2) 「可変圧縮比ターボ(VCT)・エンジン」とは?
日産が発表したVC (Variable Compression)は、エンジンの熱効率を上げ、燃費をよくする方策の一つであることは確かだ。 12/21 17:44
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
「アップサイジング」で燃費向上 マツダ・スバル・スズキ実燃費は大排気量化で改善する
しばらくの間、自動車の燃費改善には「ダウンサイジングターボが決め手」とばかりに、全メーカーが排気量を縮小してターボで圧縮比を上げ、大排気量と同じような低速トルクを求めてきた。 10/24 11:52
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
日産、「ノート e-POWER」に「NISMO S」を追加設定
日産自動車は「ノート e-POWER NISMO」に「ノート e-POWER NISMO S」を追加設定し、25日より発売することを発表した。 09/25 21:29
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・バイク新製品
- 地域
- 国内
ホンダは30日、新型SUV「CR-V」のガソリンモデルを8月31日(金)に、ハイブリッドモデルを11月1日(木)に発売することを発表した。 08/31 11:31
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・バイク新製品
- 地域
- 国内
ヤマハ発動機「TRICKER」が排ガス規制に適合し復活 9月20日発売
ヤマハ発動機は、2017年に生産終了していたフリーライドプレイバイク「TRICKER」を、排出ガス規制に適合する形で復活させ、「tricker(トリッカー)XG250」の名称で2018年9月20日より発売すると発表した。 08/29 10:52
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・バイク新製品
- 地域
- 国内
マツダは、サウジアラムコ社(Saudi Aramco)および日本の国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)と、内燃機関の効率化とCO2排出量低減の有効性検証に関する共同研究を開始すると発表した。 08/09 11:28
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
日野自動車は、大型ハイブリッドトラック「日野プロフィア ハイブリッド」を開発、2019年夏に発売すると発表した。 07/18 16:47
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・バイク新製品
- 地域
- 国内
高いと感じるガソリン価格、「130円/L以上」が最多 6割がエコカー購入検討
パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した、「ガソリン価格とクルマの利用」に関するアンケート結果を発表した。 07/17 10:18
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- お金・マネー
- 地域
- 国内
スバル・新型フォレスター発売(2) 2つの革新的機能 (2) e-BOXER(ハイブリッド)
スバル・新型フォレスターには、「2.5L直噴NAガソリンエンジン」と「2L直噴NAガソリンエンジン+モーター」(e-BOXER)の2つのパワーユニットが用意されている。 06/25 17:56
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・バイク新製品
- 地域
- 国内
スズキ・スイフト(2) ひた向きに「基礎技術開発」へ取り組むスズキに「鈴木会長」の存在
「品質を上げながらコストダウン」するのと同じで、「強度を上げながら軽量化」するのだ。 06/20 17:13
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
島津製作所、世界初のエンジン筒内高速モニタを開発 温度やCO2を自動計測
島津製作所は21日、稼働しているエンジンのシリンダ内温度や二酸化炭素(CO2)濃度、水分濃度を同時に自動計測する、エンジン筒内高速モニタ「DIOMELAS」を発売すると発表した。 05/22 12:04
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
マツダCX-5マイナーチェンジ(下) 信じられないほどの精度と耐久性
マツダ・CX-5の「SKYACTV-G 2.5L」と名付けられたガソリンエンジンだが、電子制御はともかく気筒休止機構に見られるように、通常使用でも4,000回転はするとみられるバルブ開閉機構の細工は、不安さえ感じさせる精度だ。 05/07 21:21
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告