国際宇宙ステーション(ISS)のニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
NASAは12月30日、1月6日午前10時10分(米東部時間、日本時間の1月7日午前0時10分)に国際宇宙ステーション(ISS)を出発する、シグナス補給宇宙船のライブ映像を配信すると発表した。 01/01 09:40
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 米国
BEAMS初のバーチャルショップが「バーチャルマーケット5」にオープン
株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖)は、2020年12月19日(土)11時から2021年1月10日(日)23時まで開催中の、バーチャルリアリティ(VR)空間上で行う世界最大級のイベント「バーチャルマーケット5」において、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋、以下BEAMS)のブースが登場。 12/24 16:11
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- ファッション
- 地域
- 国内
キツネザルが持つ冬眠能力が人類の長期宇宙旅行を可能に カールトン大学の研究
国際宇宙ステーションは1998年11月に建設が開始され、少なくとも2024年まで運用される方針が決まっている。 12/15 17:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 自然環境・動植物
史上初、新型コロナ治療薬実験をISSで実施 ESAの計画に国内企業も参加
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬候補の1つである抗ウイルス薬「レムデシビル」。 12/09 08:23
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 欧州・ロシア
バスキュールとJAXAの宇宙放送局、ISSから年越しにライブ配信 カウントダウンも
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日、バスキュール(東京都港区)と共同で、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に開設したスタジオ「KIBO宇宙放送局」での第2回番組配信を、12月31日から翌年1月1日にかけて実施すると発表した。 12/01 13:30
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 国内
NASA、SpaceXの「Crew Dragon」に有人商用宇宙飛行の認可出す
米航空宇宙局(NASA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)との往来を可能にする初の有人商用宇宙飛行に関する認可を、SpaceXの宇宙船「Crew Dragon」に対して出した。 11/15 15:42
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 米国
国際宇宙ステーションの外で1年間生き延びた微生物を確認 たんぽぽ計画
イギリスのオープンアクセス科学誌BMCで、国際宇宙ステーション(ISS)で展開されているたんぽぽ計画の活動成果のひとつとして、非常に耐性のある細菌デイノコッカス・ラジオデュランスを、ISSの外で1年間暴露した実験の結果が公開された。 11/08 07:16
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
天の川銀河取り囲む「銀河ハロー」はディスク状の塊 超小型衛星が明らかに 米大学の研究
天の川銀河を取り囲む高温ガスからなる「ハロー」。 10/22 07:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 米国
ロシアの宇宙飛行士、ティーバッグ使いISSの空気漏れ位置を特定
国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士がティーバッグを用い、空気漏れの位置を特定したとTASSが報じている。 10/20 19:09
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 欧州・ロシア
アルテミス計画の月面着陸用モジュール、独ブレーメンに到着 ESA
欧州宇宙機関(ESA)は13日、月面着陸用サービスモジュールの基本構造が、イタリア・トリノにあるタレスアレーニアスペースの製造現場から、ドイツ・ブレーメンにあるエアバス統合ホールに到着したと発表した。 10/15 08:29
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 欧州・ロシア
Crew Dragon初の本格的なISSクルー輸送ミッション、スケジュール変更
NASAは10日、SpaceXの「Crew-1」ミッションのスケジュール変更を発表した。 10/14 07:57
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 米国
理研ら、「マグネター」を新たに発見 宇宙で最も強い磁場を持つ天体
理化学研究所(理研)は10日、3月に報告された新天体「Swift J1818.0-1607」が、中性子星の一種であり、宇宙でもっとも強い磁場をもつ「マグネター」であることを突き止めたと発表した。 10/07 16:40
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告