Intelが今年末までの投入を計画している新サーバー向けCPU「Cascade Lake」では、現行の「Skylake-SP」と比較してディープラーニング(深層学習)関連の性能が11倍にもなっているという。
08/15 14:11
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、人工知能(AI)の社会実装を進めることを目的に、優れたAIベンチャー企業の研究テーマ6件を採択したと発表した。
08/09 19:06
感情認識AIを提供するCACは1日、即時に運転者や乗員の感情を分析する感情認識AI「Automotive AI」を提供することを発表した。
08/03 08:27
デューク大学とGoogleの研究チームが、顕微鏡の画像からタンパク質結晶の画像を自動的に検出するシステムを開発した。
07/31 19:18
マシンラーニング・ソリューションズ(以下 MLS)は20日、100%子会社「Langsmith」(ラングスミス)を設立したことを発表した。
07/21 11:33
富士通と理研は21日、スーパーコンピュータ「京」の後継機の中核となるCPUの試作チップが完成し、機能試験を開始したと発表した。
06/22 11:59
日立は28日、ピッキング用ロボットと自律走行する搬送台車を統合制御することで、搬送台車に積まれた商品群の中から指定の商品をスムーズに取り出し、ピッキング作業を効率化する複数AI協調制御技術を開発したと発表した。
05/29 11:57
ソニーは9日、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成できる統合開発環境「コンソールソフトウェア:Neural Network Console」のクラウドサービスにて、複数GPUによる高速学習サービスの提供を開始したと発表した。
05/11 18:53
NVIDIAとARMは27日、IoTデバイス上でのディープラーニング推論の提供に向けて提携すると発表した。
03/30 22:12
日本マイクロソフトは12日、女子高生AI「りんな」が、より自然で表現力に富む歌声を出せるようになったと発表。
03/13 07:06
NECは5日、スーパーやコンビニなどの小売店で、決済時に必要な商品読み取りを大幅に効率化する技術として、生鮮品や日配品からパッケージ品まで、あらゆる小売商品を画像認識する多種物体認識技術を開発したと発表した。
03/05 21:55
東芝は9日、組込み機器向けの超低消費電力アナログ人工知能(AI)アクセラレータチップを開発したと発表した。
02/13 17:08
22日(現地時間)、米アマゾンが最新のテクノロジーを詰め込んだ”AmazonGo”を、本社のあるシアトルにオープンした。
01/24 21:40
米航空宇宙局(NASA)は米国時間14日、NASAの宇宙望遠鏡のデータをグーグルの人工知能(AI)に学習させ、ケプラー90恒星の回りにある8番目の惑星を発見したと発表した。
12/17 23:33
デンソーウェーブ、ベッコフオートメーション、エクサウィザーズは24日、多指ハンドを装着した双腕型ロボットアームをリアルタイム制御し、不定形物を扱う複数の作業を同一のロボットアームで実現する近未来型の「マルチモーダルAIロボット」を開発したと発表した。
11/27 16:39
配車サービスなどを展開するUberが、Pythonをベースとするプログラミング言語「Pyro」をオープンソースで公開した。
11/15 20:05
Preferred Networks(PFN)は10日、大規模な並列コンピュータ「MN-1」と分散深層学習「ChainerMN」を用いて、深層学習(ディープラーニング)の学習速度において世界最速を実現したと発表した。
11/13 20:17
NTTデータとシャープらは8日、国内で初めてAI技術(ディープラーニング)を活用したロボホン向け手話通訳アプリを共同開発したと発表した。
11/09 17:02
秋月電子通商が、ディープラーニング用のUSBスティック型デバイス「Movidius Neural Compute Stick」なる製品の販売を開始している。
10/25 08:19