ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(7)

サイエンスのニュース(ページ 7)

奈良公園のシカは独自の遺伝子を持つ 福島大らの研究

福島大学と山形大学、奈良教育大学の共同研究によると、奈良公園のシカは、周辺地域に生息するシカとは異なる遺伝子型を持っていることが分かったそうだ。
02/02 17:26

窓ガラスの間に水を循環させる断熱窓 エネルギー使用率を25%低減

イギリスのスタートアップ「Water-Filled Glass」が、断熱性能の高い「Water-Filled Glass(水で満たされたガラス窓)」を開発したそうだ。
02/02 17:23

持久運動能力を高める腸内細菌を発見 慶応大ら

慶応義塾大学、科学技術振興機構などは26日、腸内細菌の1種「B. uniformis(Bacteroides uniformis)」が、人間の持久運動能力を向上させることを明らかにしたと発表した。
01/31 08:12

レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発

大阪大レーザー科学研究所の研究グループは19日、害虫をレーザー光で駆除する際の急所を発見したと発表した。
01/28 11:41

産総研と量研、光を99.98%以上吸収する『至高の暗黒シート』開発

産業技術総合研究所(産総研)と量子科学技術研究開発機構(量研)は18日、光を99.98%以上吸収する「至高の暗黒シート」を開発したと発表した。
01/24 11:27

レアメタル使わず容量2倍のリチウムイオン電池正極材料を開発 東北大ら

東北大学、名古屋工業大学などは17日、鉄を使った大容量なリチウムイオン電池正極材料の開発に成功したと発表した。
01/20 07:59

新方式の冷凍庫用冷媒システム開発 米国で

一般的に冷凍庫用のシステムでは、ガスを用いて空間から熱を運び出し冷却する仕組みを用いている。
01/19 09:10

セルロース・ナノファイバーで半導体特性を発見 東北大の研究

東北大の発表資料です。半導体を試作、特性を実測したというのではなく、N型負性抵抗が発現したことを確認したそうです。
01/18 11:14

低糖質・高タンパク質食は作業記憶を低下 マウス実験で示唆 群馬大

群馬大学は4日、4週間の低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の摂取が作業記憶能を低下させることにつながると発表した。
01/16 17:42

道頓堀川でニホンウナギの生息確認

大阪市の道頓堀川で、ニホンウナギが捕獲されたそうで、生息が確認されたことが報じられている。
01/13 11:38

菌が作るプラスチック素材 強度と分解の両立に期待 東工大の研究

環境にやさしい様々な素材が開発されてきている。東京工業大学は5日、菌が体内で作る物質を材料にした、バイオプラスチックを開発したと発表した。
01/09 17:06

気候変動により極地付近や高地で『虹』が出る日は増える

科学者のキンバリー・カールソン氏らの研究によれば、気候変動が虹の発生に影響を及ぼしていることが判明したそうだ。
01/07 16:05

千葉大の附属図書館、海外雑誌の購読取りやめ拡大

千葉大学附属図書館では、電子版の学術雑誌、「電子ジャーナル」をおよそ2万タイトル、年単位で購読契約しているが、ここしばらく続いた円安の影響により、電子版の学術雑誌のうち一部の海外分の雑誌の購読を取りやめざるをえない状況になっているという(NHK)。
12/26 17:49

日本のコロナワクチン接種、「個人的体験」ツイートで進む 東大の研究

東京大学は23日、Twitter上で「個人的体験」が共有されることで、新型コロナウィルスワクチン接種の安心感が醸成された可能性があると発表した。
12/25 08:12

ポリフェノールに心房細動を予防する効果 イソラムネチンが抑制 産総研

産業技術総合研究所は22日、タマネギなどに含まれるポリフェノールの1種であるイソラムネチンに、不整脈の1種である心房細動を予防する効果があることを確認したと発表した。
12/24 09:20

自動運航する船で水素作り陸上へ供給 商船三井のウインドハンタープロジェクト

商船三井が船内で海水から水素を製造し、自動運航するという船を開発中だという。
12/22 09:10

電子バンソウコウ、マウス実験で早期に治癒が確認

米スタンフォード大学が電気刺激で治癒させる電子バンソウコウを用いた研究報告を発表した。
12/21 13:01

認知症を予防する腸内細菌を発見 名大らの研究

名古屋大学らの研究グループは、認知症の発症抑制に関わる腸内細菌を発見したと発表した。
12/19 16:34

東大と積水ハウス、生物多様性と健康の関係明らかにする世界初の試み

2022年12月7日から19日(日本時間20日)までの日程で、国連生物多様性条約第15回締約国会議「COP15」第2部が、カナダのモントリオールで開催されている。
12/18 20:03

マイクロプラスチックの添加剤が魚類に蓄積することを確認 北大ら

北海道大学、東京農工大学などは7日、マイクロプラスチックに含まれる添加剤が、食物連鎖などを通じて、魚類の体内に蓄積することを世界で初めて確認したと発表した。
12/12 16:30

厚労省、iPS細胞を用いた化学物質の安全評価を実施へ

読売新聞の記事によれば、厚生労働省はiPS細胞で作った細胞や、ミニ臓器「オルガノイド」を用いて、化学物質が人体にとって有害かどうかを調べる手法の開発をおこなうという。
12/08 08:37

カフェインが持久力や筋力を一時的に高める効果、100m走のタイムで実証

立命館大の研究チームの発表によると、適量のカフェインを摂取することで、陸上100メートル走のタイムが短縮できることが分かったらしい。
12/07 16:53

エーザイ、アルツハイマー病治療薬の第3相試験で症状抑制を確認

製薬大手のエーザイは11月30日、米バイオジェンと共同開発中のアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の臨床試験で、臨床試験の結果を発表した。
12/03 20:34

新型コロナの治療薬「ゾコーバ」はどんな薬? 他の治療薬との違いは?

11月22日、日本で開発された新型コロナ感染症治療薬「ゾコーバ」が、緊急承認された。
12/02 18:11

カブトムシの夜行性はハチが影響か 山口大の研究

山口大学がオオスズメバチがカブトムシを攻撃し、早朝に餌場を奪うことが分かったと発表した。
12/02 08:49

前へ戻る   2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ進む