ホーム > ニュース一覧 > 経済指標・統計(17)

経済指標・統計のニュース(ページ 17)

百貨店とSCの9月売上、2カ月連続でマイナスも一部には回復傾向

日本百貨店協会と日本ショッピングセンター協会が9月度の売上高を発表、新型コロナの影響でどちらも2カ月連続で前年同月比マイナスとなったものの、一部には回復傾向も見られた。
10/28 15:29

コロナ打撃企業、「あきらめ廃業」から「再生検討」へ 22年中の収束見込み5割超

コロナ禍の長期化で企業の経営体力は限界に近づいている。
10/27 08:52

鉄道運転事故、新型コロナの影響で減少 輸送障害は増加で30年前の5.4倍に

国土交通省の発表によると、新型コロナの影響で人身事故を中心に鉄道の運転事故件数が減少している一方、線路内の立入りなどにより輸送障害の件数が増加していることが分かった。
10/24 16:35

コロナ関連の破たん2165件に 飲食店は制限解除後の資金繰り悪化を懸念 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは22日、コロナ禍の影響で経営破たんした国内事業者数が1週間で39件増え、累計で2,165件(負債1,000万円以上)に達したと発表。
10/23 17:03

銀行貸出残高、500兆円超え 中小への貸出急増 資金繰り支援から本業再建支援へ

新型コロナワクチンの接種率は約6割に達しており、ワクチン効果が出始めたのか感染者数も急激に減少している。
10/21 11:32

住宅用蓄電システムなどESS・定置用二次電池市場、急拡大 需給調整市場の開設も追い風

コロナ禍で太陽光や風力など再生エネルギーへのシフトが加速している。
10/20 08:44

小・零細事業者、経済再開で資金ショート 黒字倒産増の懸念

日本経済は昨年春に景気の底を打ち、以降回復傾向で推移している。
10/19 08:36

9月のバイト時給、高水準続く リクルート調査では過去最高を更新

求人サイトを運営する各社が2021年9月度のアルバイト時給動向を発表し、リクルート調査で過去最高時給を更新するなど、各社とも高い時給水準が続いていることが分かった。
10/17 07:33

コロナ関連の破たん2126件に 飲食店の制限解除続く 需要喚起策も一部で 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは15日、コロナ禍の影響で経営破たんした国内事業者数が1週間で26件増え、累計で2,126件(負債1,000万円以上)に達したと発表。
10/16 12:13

世界PC出荷台数、2021年第3四半期は伸びが大幅に鈍化

Gartner が 11 日に発表した 2021 年第 3 四半期の PC 出荷台数推計値によると、COVID-19 パンデミックによる出荷台数の伸びが大幅に鈍ったようだ (プレスリリース)。
10/16 08:38

教育産業市場、2020年度は2.7%減 コロナ禍影響 21年度は回復 矢野経調べ

矢野経済研究所(東京都中野区)は14日、2020年度の教育産業市場が、前年度比2.7%減の2兆6997億円になったとの調査結果を発表した。
10/16 07:59

旅行業の倒産急増、リモート普及で出張大幅減 旅行客も戻らず 4割が廃業検討

新型コロナの感染状況は全国的に落ち着きを見せている。
10/15 08:27

企業の現預金、コロナ禍で37兆円増加 日本総研

新型コロナワクチンの接種普及とともに欧米を中心に経済活動の正常化が推し進められている。
10/13 08:18

経済の回復が急務! 冷え込む個人消費の新たなカタチ

緊急事態宣言が解除され、新型コロナ感染者数も落ち着いてきた。
10/10 18:22

2021年度上半期の倒産、過去50年で最少に 東京商工リサーチ調査

東京商工リサーチが2021年度上半期(4月~9月)の倒産状況を発表し、新型コロナウイルス関連の倒産が増えているものの、国や自治体、金融機関の支援策が奏功して、全体では過去最低の水準に留まっていることが分かった。
10/10 07:32

コロナ関連の破たん2100件に 「Go To 2.0」での景気回復に期待感 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは8日、コロナ禍の影響で経営破たんした国内事業者数が1週間で24件増え、累計で2,100件(負債1,000万円以上)に達したと発表。
10/09 17:51

コロナ行動制限緩和、賛成が多数派 ワクチン効果受け経済回復を重視

日本のワクチン接種率も6割に達し、接種率が5割を超えた9月には感染の収束も明確になった。
10/07 12:14

中小企業、原価上昇し売上は回復せず、利益確保が課題 資金繰りも悪化

コロナ禍が長期化する中、相次ぐ緊急事態宣言の発出などの影響で飲食業や宿泊業を中心に経営体力を消失し倒産が増勢を強めている一方で、ウイズコロナに適応し業績を持ち直している企業も見られ、業種・業態によりバラツキが見られる。
10/06 07:39

8月の外食市場規模、3カ月連続でマイナス 新型コロナに加え冷夏も影響

リクルートの調査・研究機関ホットペッパーグルメ外食総研の調査によると、8月の外食市場は3カ月連続で前年同月比マイナスとなったことが分かった。
10/03 07:10

コロナ関連の破たん2076件に 9月は過去最多 働き手確保が課題 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは1日、コロナ禍の影響で経営破たんした国内事業者数が1週間で71件増え、累計で2,076件(負債1,000万円以上)に達したと発表。
10/02 12:15

コロナ禍で「貯金増えた」35%、半数は「変わらない」 収束後「旅行」「娯楽」で使いたい

今年3月、アメリカのバイデン大統領が新型コロナワクチンの接種を加速し、独立記念日の7月4日までに社会経済活動の正常化を目指すことを表明した。
09/29 11:41

コロナ関連の破たん2005件に 宣言解除後の行動制限緩和に注目 東京商工リサーチ

東京商工リサーチは24日、コロナ禍の影響で経営破たんした国内事業者数が1週間で15件増え、累計で2,005件(負債1,000万円以上)に達したと発表。
09/25 14:42

8月の百貨店とSC売上、2カ月ぶりマイナスに 全国的な緊急事態宣言が影響

日本百貨店協会と日本ショッピングセンター協会が8月度の売上高を発表し、ともに2カ月ぶりに前年同月比マイナスとなった。
09/25 08:17

前へ戻る   12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ進む