アームをエヌビディアに売却しようとしたSBGの思惑は、マーケットの寡占化を恐れて強硬に反対した半導体メーカーに加えて、独禁法への抵触を懸念した当局の反対も重なり敢えなく潰えた。
11/30 16:22
損保ジャパンがビッグモーターに対して行った、抜け駆けのような行為で批判の矢面に立たされていた頃、損保大手4社が雁首を揃えたカルテル疑惑が発覚していた。
10/16 07:49
保険は突発的な事態に備えた互助会のようなものだ。個人の生活に根付いた一般的なものとしては、生命保険・火災保険・自動車保険などがある。
10/13 07:55
22年10月、ジャニーズ事務所と決別した滝沢秀明氏は、半年後の23年3月に「TOBE」(トゥービー)を設立して、7月にはジャニーズを退所したばかりの平野紫耀と神宮寺勇太(元King & Prince)を加入させている。
09/26 16:25
7日の記者会見で話されたポイントは5点に集約されるが、率直な印象は「何も変わらない」ということだろう。
09/15 15:42
英半導体設計大手アーム上場が現実味を帯びて来たため、アームにアリババの役割を期待する向きもあるだろうが、20億円の投資が数千倍に大化けしたアリババと、3兆円ほどの投資が6〜8兆円の企業価値になると見込まれているアームを比較すること自体がナンセンスだろう。
08/21 16:05
ソフトバンクグループ(SBG)が5月11日に発表した23年3月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益で9701億円の赤字だった。
08/21 16:03
車両の整備関係に国交省の行政処分が見込まれ、損保代理店の看板がなくなると、今後も継続できる業務は車両の買取と販売業務に絞られる。
08/10 18:00
7月25日の記者会見で、ビッグモーターの兼重宏行社長(当時)と息子の兼重宏一副社長(当時)の辞任が発表された。
08/10 17:59
今回の事態で大きな役割を演じたのが「損保ジャパン」であることに、異論のある人はいるだろうか?
損保ジャパンからビッグモーターへの出向者は他の2社を大きく超え、現在まで37人を数えている。
07/29 08:14
中古車販売大手のビッグモーター(東京都港区)は25日に開催した記者会見で、兼重宏行社長が26日付で辞任して後任に和泉伸二専務が就くことを発表した。
07/29 08:13
ビッグモーターで年収が4607万円と報じられた「店長」は、年収が1494万円の工場長を通じて整備士に修理代金の嵩上げを強く求める。
07/22 16:50
半導体の製造工程は400とも600とも表現されるほど複雑で入り組んでいるが、超微細化が進むほどに重要性を増しているのが温度管理だ。
07/17 06:56
新会社として発足早々のラピダスが、一気に2nm半導体の量産を目指す点に、違和感を抱く向きは多いだろう。
07/08 17:38
2月28日、Rapidus株式会社(ラピダス)の小池淳義社長は、北海道の千歳市にラピダスの先端半導体工場を建設すると発表した。
07/08 17:37
TSMCは製造だけを行うファウンドリー(製造受託企業)としての「下積み」生活の中で、世界のどの企業もマネのできないような、半導体の超微細化技術を段階的に手中に納めた。
06/30 17:02