フルッタフルッタが再び一段高、引き続きトロント大学の新型コロナ関連炎症研究の支援など材料視
■より完成度の高い原料の安定供給が求められるとし注目される フルッタフルッタ<2586>(東マ)は1月21日、再び一段高となり、一時20%高の411円(69円高)まで上げて昨年7月以来の400円台に進んだ。 01/22 11:19
- トピックス
- 個別株
- 地域
- 国内
日用品事業を売却と報じられた資生堂を対象とするコール型が株価大幅高に(22日10:01時点のeワラント取引動向)
新規買いは原資産の株価上昇が目立つ住友金属鉱山<5713>コール247回 2月 4,400円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日本製鉄<5401>コール223回 2月 1,450円を逆張りで買う動きなどが見られる。 01/22 11:11
- トピックス
- 注目トピックス
出来高変化率ランキング(10時台)~弁護士コム、HENNGEなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 01/22 10:51
- トピックス
- 個別株
- 地域
- 国内
スガイ化学が一段高、新型コロナ重症者の増加など材料視され上値を追う
■気管支収縮抑制喘息薬、血栓防止剤などの中間物を供給 スガイ化学工業<4120>(東2)は1月22日、一段高となり、10時30分を過ぎて10%高の1845円(165円高)まで上げ、2020年4月以来の1800円台に進んだ。 01/22 10:43
- トピックス
- 個別株
- 地域
- 国内
ベステラが反発、新株予約権による「希薄化」を一日で織り込む感触
■調達資金25.9億円は脱炭素化で発生する解体需要への対応などに ベステラ<1433>(東1)は1月22日、反発基調となり、9時30分には1828円(35円高)まで上げる場面をみせて強い展開になっている。 01/22 10:33
- トピックス
- 個別株
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告