ウィキペディアで中国が編集攻撃を強化

2019年10月12日 10:39

印刷

記事提供元:スラド

 taraiok曰く、

 今年になってから、中国がWikipediaへの「編集攻撃」を強めているという。たとえば台湾のページで「東アジアの一地域」という部分が「中華人民共和国の省の一つ」と書き換えられ、それに対して台湾のWikipedia編集者が戻すといったことが発生しているという。GoogleやSiriなどの検索結果ではWikipediaの内容が参照されることが多いため、こうした編集合戦の影響力は大きいようだ(BBCSlashdot)。

 同様の編集合戦は香港でも起きている。香港の抗議デモ関連のページでは、1日の間に65回も内容が変更されたという。変更の焦点となっているのはデモの主催者に関することだという。彼らは抗議者なのかそれとも暴徒なのかという点で編集合戦が繰り広げられているようだ。

 日本も無関係ではない。日本の尖閣諸島は「東アジアの島」という表記がされていたが、今年初めに「中国固有の領土」にする動きがあったとされる。ほかにも天安門事件やダライラマ関連といった中国的に重要な案件についても中国との編集合戦が日常化している模様。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | インターネット | Wikipedia | 中国

 関連ストーリー:
翻訳の提案機能で歪められたGoogle翻訳 2019年06月19日
中国の検閲に対抗するためAirDropで情報を拡散する香港デモ参加者 2019年07月12日
中国で香港関連のニュースやSNS投稿が一斉に規制される 2019年06月14日
中国政府が新疆ウイグル自治区へ向かう旅行者のスマホにスパイウェアをインストールしていたとの報道 2019年07月04日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事