香港のニュース一覧
CCTVの中国語学習番組で、中国語学習と中国擬似旅行を同時に楽しむ!
中国中央電視台(CCTV)で以前放送されていた「万里海疆快楽行」は、中級レベル以上の外国人中国語学習者が、楽しく中国語を学べる番組だ。 04/14 08:23
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- 教育
- 地域
- 国内
KDDI、香港サーバーに保存していた国内契約者情報を国内に移転へ
KDDIが日本国内の携帯契約者のユーザー情報を香港にあるサーバーで管理していたことが分かったそうだ。 04/08 08:28
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 国内
相場展望12月17日号 更なる株価上昇には、米FRBの追加緩和策が必要 ⇒ 前向きサプライズなら株価上昇、失望なら調整?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/14、NYダウ▲184ドル安、29,861ドル ・経済対策の合意期待やワクチン接種開始で続伸して始まったが、感染再拡大に歯止めがかからず、NYなどの都市封鎖の必要性が再度浮上し売り込まれた。 12/17 08:43
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
農林水産省の調べによると、今年1月から9月にかけ前年同期に比べ輸出が増加している農林水産物や食品は、「鶏卵」「カツオ・マグロ類」「牛乳・乳製品」「コメ」だという。 12/02 14:57
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 農林水産
- 地域
- 国内
相場展望9月23日号 欧州発の世界株式大幅下落(9/21) 1.欧州でコロナ感染急拡大 2.大手金融機関の資金洗浄発覚 3.米国政治混乱で経済失速懸念
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)9/16、NYダウは+36ドル高の28,032ドル 09/23 09:17
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
アジア新興国が初めてマイナス成長に 2021年は中国・インド中心に6.8%成長の予測
15日、アジア開発銀行が「アジア経済見通し2020年改訂版」を公表した。 09/23 08:23
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- アジア
相場展望9月7日号 9~10月は潮目の変化に要注意 米ハイテク株急落で、過熱不安が表面化
・VIX指数上昇 ・ブラックロック、アマゾン等の経営者が大規模な自社株売 ■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)9/2、NYダウ+454ドル高の29,100ドル、ナスダックとSP500ともに史上最高値更新 09/07 08:07
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望8月25日号 バイデン氏を待ち受ける『チャイナ&ウクライナ疑惑』 米8月経済指標は足踏み示し、市場は膠着・個別物色
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)8/20、NYダウ+46ドル高、ナスダック総合は史上最高値更新。 08/25 08:04
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
香港紙「リンゴ日報」の創業者・黎智英(ジミー・ライ)氏や民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏が「香港国家安全維持法」違反の容疑で香港警察に逮捕されたことについて、菅義偉官房長官は11日の記者会見で「香港情勢に重大な懸念を有している」と強い懸念を表明した。 08/12 06:57
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内

相場展望8月5日号 日本の8月は特異月、10年連続の外国人売越し、警戒 中国長江・淮河の流域大洪水で中国食糧危機の恐れ
・中国長江・淮河の流域大洪水で中国食糧危機の恐れ ⇒国民の眼を海外にそらす為に海外諸国と摩擦激化? ■I.米国株式市場 ●1.米株式は、NYダウ続伸し26,828ドル、ナスダックは10,941と市場最高値更新 1)8/3、NYダウは+236ドル高と続伸し、ナスダックも+157と続伸し史上最高値を更新 08/05 07:35
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望7月27日号 米企業関係者が自社株式売却⇒相場天井接近を示唆か 米中の総領事館閉鎖要求は、国交断行寸前のレベル
・米株式相場は続落、米中の緊張激化や景気回復失速で ■I.米国株式市場 ●1.米株式市場、NYダウ続落し7/22の27,005ドル⇒7/24の26,469ドルと 07/27 08:14
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
無形文化遺産「和食」ブームでコメビジネス20%成長 国内米飯市場も堅調
2013年、「和食」が「日本人の伝統的な食文化」であるとしてユネスコ無形文化遺産に登録された。 07/19 18:43
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- 国内
脅かされる香港の民主主義、若者たちが主役の香港デモを知るための3本
中国の全国人民代表大会常務委員会は6月30日に、国家の安全保障を脅かす反政府的な活動を取り締まる「香港国家安全維持法」を可決・施行した。 07/11 09:42
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際政治
- 地域
- アジア
TikTokが香港から撤退すると発表 中国の検閲回避のためか
ショートムービーのTikTokが難しい立ち位置に置かれつつあるようだ。 07/09 17:52
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
- 地域
- アジア
相場展望7月6日号 米雇用統計で7/2、+450ドル超上昇⇒+92高と失速 雇用統計改善するもコロナ再感染拡大懸念が強まる
・決算発表(4~6月)を控え様子見姿勢強まりそう I.米国株式市場 1.米雇用統計の6月非農業部門雇用者数と失業率は予想より好転 1)雇用者数は1939年以降で過去最多の+480万人増(予想+323万人) 07/06 08:04
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望6月8日号 米国に対抗して、世界に覇権を求める新興・中国 新冷戦⇒早くも熱戦の勃発リスク増大 ~一考察~
I.中国の覇権国家への道は、『米国からの巨額貿易黒字と米国の油断』が開いた 1.中国が覇権を求められるようになったのは、米国との巨額の貿易黒字が源泉 06/08 08:48
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- 中国
広告
広告
広告
広告