記事提供元:フィスコ
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;21837.39;+1.86TOPIX;1732.39;-3.83
[後場の投資戦略]
日経平均は狭いレンジでのこう着が続いているが、緩やかに上昇する5日線が支持線として機能しており、底堅さが意識されやすいところ。TOPIXはマイナスで終えているため、日銀のETF買い入れへの思惑が下支えとして期待されよう。しかし、海外勢の需給の下支えが期待しづらいマザーズ、JASDAQの下げはきつく、どちらかというと日経平均の底堅さよりも、新興市場の弱さが現在のセンチメントを現しているとみられる。決算が材料視されるなか、参加者が限られていることもあって大きくインパクトを与えている。連日での高値更新、安値更新が散見されるなか、決算内容を見極めたいとする手控えムードも意識されやすいだろう。
また、米国では決算発表が本格化する中、金融株の弱さが目立つ。決算内容は良好ながらも株価への反応は限られており、ハイテク企業の決算での反応を見極めたいところでもある。金融の反応がさえないなか、ハイテク決算の反応も限られてしまうと、日本株への波及効果は期待しづらくなる。日経平均は一目均衡表の雲下限を捉えているが、雲下限を突破し、更に雲上限を上放れるには、相当な材料が必要だろう。まずは、日米首脳会談の成果を待ちたい。(村瀬智一)《AK》
スポンサードリンク
- Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け) 4/17 11:49
- 日経平均は33円安でスタート、内需・ディフェンシブ系が優位か 4/17 09:47
- マザーズ先物見通し:リスク回避の動き続くか 4/17 09:25
- 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆132円台後半で上げ渋る展開か 4/17 08:51
- 前場に注目すべき3つのポイント~日米首脳会談の行方を見極め 4/17 08:42
スポンサードリンク
「東京株式市場」の写真ニュース
- 日経平均の底堅さよりも新興市場の弱さが警戒される/ランチタイムコメント 4/17 12:11
- 東京為替:ドル・円は107円台前半でもみ合う展開、株価反転でドル下げ渋り 4/17 12:06
- Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け) 4/17 11:49
- RealEstateTech関連事業のアップサイド・ポテンシャルは大きい、SMBC日興証券(花田浩菜) 4/17 11:43
- 東京為替:ドル・円は107円05銭近辺、日米首脳会談前で投資家は様子見姿勢 4/17 11:42
-
近大による人工衛星を利用したマグロ資源量調査「宇宙マグロプロジェクト」
4/17 11:02
-
元監獄までホテルになる理由
4/16 13:34
-
ビックカメラ、店舗を中核にEC事業、PB商品の開発で成長を目指す
4/16 12:46
-
南鳥島周辺に眠るレアアースは世界需要の数百年分に―早大、東大の研究
4/16 09:55
-
東京ミッドタウン日比谷に清掃ロボットを導入、三井不動産とパナソニック
4/15 09:48
-
パチンコホール売上は47カ月連続で前年比マイナス、経産省発表
4/15 09:43
-
店内どこでもスマホで決済、ローソンが23日から都内3店舗で実証実験
4/13 17:58
広告
広告
広告