[写真]飼い猫は共生微生物が作る臭い物質をマーキング行動に利用 米大学の研究
2019年9月17日 11:42
カリフォルニア大学デービス校の研究から、猫のマーキング物質が肛門嚢に住みついている微生物によって作られていることが明らかにされた。
関連情報
スポンサードリンク
「自然環境・動植物」の写真ニュース
スポンサードリンク
-
ホヤは鼻先を押すと成体への変態が促される カルシウム濃度上昇で 慶應大
2/25 08:20
- 奄美大島で外来種マングースの捕獲がゼロに 駆除成功か 2/20 16:52
- 米動物園でコロナ感染のゴリラが人工抗体治療へ 現在は回復へ向かう 1/30 10:04
- 駿河湾深海で発見された新種の巨大深海魚、「ヨコヅナイワシ」と命名 1/28 20:49
- 猫がマタタビを嗅ぐとゴロゴロするのは蚊を回避するため 1/28 09:56
- Google Chrome、メジャーバージョンリリース間隔を4週間に短縮へ 3/ 7 17:29
- Linux 5.12 rc2、重大なバグ修正のため予定より早くリリース 3/ 7 17:28
- Brave、プライバシーを重視する独自サーチエンジンを提供する計画 3/ 7 08:08
-
カロリー制限に被ばく後の大腸がん発生を予防する効果 量研の研究
3/ 7 07:47
- 日立造船、1000ミリアンペアの容量を持つ全固体電池開発 3/ 6 19:20
- ヤマハ、廃熱利用の熱電発電モジュール発表 温度差385度で143Wの出力 3/ 6 19:20
- Excelの数式元にしたプログラミング言語「Microsoft Power Fx」発表 3/ 6 08:18