ホーム > ニュース一覧 > 経済 > 有効求人倍率(4)

有効求人倍率のニュース(ページ 4)

アベノミクス 自民・民進、政調会長の見方は

自由民主党の茂木敏充政務調査会長は9日のNHK番組で、アベノミクスについて「様々明るい要素は見えてきている」とした。
10/10 09:57

福島は未来エネルギーの先駆けの地にする―安倍首相、所信表明

国会は26日召集され、安倍晋三総理は「所信表明演説」を行った。
09/27 12:53

【株式市場・今週の振り返り】フェアウェイを刻んで刻んで564円上昇した週

8月29日の日経平均は3営業日ぶりの大幅反発。
09/03 22:05

求人倍率1.37倍、前月と変わらず――厚労省

厚生労働省は、公共職業安定所の利用状況から7月の求人・求職に関する状況をまとめ、前月と同水準だったと30日に発表した。
08/30 16:40

企業の約4割が正社員の不足を感じている

有効求人倍率の上昇や失業率の低下など労働市場の逼迫は求職者にとって明るい材料となる一方、企業においては人件費などのコスト負担が高まり、今後の景気回復の足かせともなりかねない。
08/29 09:35

有効求人倍率1.37倍、4カ月連続の改善

厚生労働省が29日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.01ポイント増の1.37倍で、4カ月連続の改善を示した。
07/30 15:17

雇用情勢は確実に改善に進んでいる―菅義偉官房長官

菅義偉官房長官は29日の記者会見で、同日発表された有効求人倍率が1.37倍と4カ月連続して上昇したこと、完全失業率が3.1%となったこと、15歳から64歳までの就業率が74.5%と過去最高になったことなどをあげ「雇用情勢は確実に改善に進んでいる」との認識を示した。
07/30 14:28

地域経済「一部に弱い動きあるが緩やかに改善」

経済産業省は4月から6月期の地域経済産業調査の結果を27日までにまとめ、発表した。
07/27 21:30

16年の賃上げ実施企業は8割に

日本経団連が4月18日に発表した2016年の春季労使交渉の第1回集計によると、従業員500人以上の東証1部上場企業の定期昇給とベースアップをあわせた賃上げ率は、前年から月額2.1%増加(7,174円増)した。
07/01 10:48

今春の賃上げ企業は80%、中小は苦悩の決断も―東京商工リサーチ

全国の企業のうち今春賃上げしたのは80%に達し、中小企業では従業員確保のために賃上げを強いられていることが東京商工リサーチの調べで分かった。
06/30 11:13

参院選は憲法改正に突っ走るのかが問われている―民進・枝野幸男氏

民進党の枝野幸男幹事長は安倍晋三総理が、有効求人倍率が全都道府県で統計を取り始めて史上初めて1倍を超えたとアベノミクスの成功例にあげていることに「統計のマジックというか、ごまかしが顕著に表れている」と反論した。
06/13 10:14

政治から読み解く【経済と日本株】民主・蓮舫氏:50万人増加で保育所を整備しても、保育士がいなければ機能しない

民主党の蓮舫参議院議員は 「50万人増加で保育所を整備しても、保育士がいなければ機能しない。
03/02 13:06

前へ戻る   1 2 3 4