NTTデータのニュース

NTTのNTTデータTOBで高まる、成長への期待

国内通信大手のNTTが、NTTデータグループを完全子会社化し、親子上場を廃止すると発表した。
05/14 09:10

相場展望5月8日号 米国株: 財務長官「来年の今頃に経済成長率+3%に回復」は本当? 所得税減税の財源として「関税」に期待しているが、かなわぬ夢 日本株: 株高要因の多くはすでに織り込まれている

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/5、NYダウ▲98ドル安、41,218ドル 2)5/6、NYダウ▲389ドル安、40,829ドル 3)5/7、NYダウ+284ドル高、41,113ドル
05/08 13:36

クロスキャット、経常利益は8期連続増益 働き方改革を追い風に自社クラウドサービスが好調

2018年3月期 決算の概要(連結) 松田耕治氏:経営財務統括部の松田でございます。
04/15 08:57

マネーフォワード、法人顧客純増数記録更新、四半期EBITDA黒字で順調進捗

辻庸介氏(以下、辻):マネーフォワード代表取締役社長の辻です。
10/17 11:08

【QAあり】ノバシステム、安定的な収益の秘訣は売上の8割占める継続案件 売上高、各利益ともに過去最高を更新

芳山政安氏(以下、芳山):ノバシステム代表取締役社長の芳山です。
03/07 16:52

相場展望2月29日号 米国株: 大きな影響を与える「1月個人消費支出」2/29発表 中国株: 中国政府系ファンドの介入余地は大きい、3,000を回復・維持 日本株: 日本株上昇に転換迎えるか? 中小型株に物色

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/26、NYダウ▲62ドル安、39,069ドル(日経新聞) ・2/26のNYダウは4営業日ぶりに反落した。
02/29 15:26

サラブレッド? ゲームカード・ジョイコ、地味だが凄い:酒井重工の「上方修正」のそれぞれの理由

ゲームカード・ジョイコHD(東証スタンダード)の収益が絶好調ぶりを見せている。
12/23 11:57

【QAあり】エクシオグループ、成長事業の都市インフラ・システムソリューションに注力、株式分割、DOE引き上げ等、株主還元を強化

佐藤善通氏(以下、佐藤):個人投資家のみなさま、エクシオグループ経営企画部コーポレート・コミュニケーション室の佐藤です。
12/19 16:42

NTTデータ、睡眠解析に特化したカプセルホテルをアレア品川ビルに開業へ

NTT データは 6 日、同社が所有するアレア品川ビルの 1 階で 2024 年 7 月から、睡眠解析に特化したカプセルホテルを開業する計画を発表した。
12/10 18:37

相場展望11月09日号 米国株: NYダウは下落線の上限34,200にタッチ、転換点のため注意 日本株: 政治の混迷が「日本株にとってリスク」

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/6、NYダウ+34ドル高、34,095ドル(日経新聞) ・米連邦準備理事会(FRB)の金融引締めが長期化するとの見方が後退し、株式相場を支えた。
11/09 11:59

相場展望10月12日号 米国株: 政策金利引上げ停止観測強まるが、インフレ抑制が抜ける 日本株: 買いエネルギーが高まらず、NYダウ比で割安感薄まる

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/09、NYダウ+197ドル高、33,604ドル(日経新聞) ・中東地域での戦闘が激化したのを受けて朝方は売りが先行したが、その後上昇に転じた。
10/12 12:09

相場展望9月14日号 米国株: 米国は「3重苦」で米経済悪化懸念 日本株: 9月相場は、9/27まで堅調と予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/11、NYダウ+87ドル高、34,663ドル(日経新聞) ・米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げの警戒感が和らいだのが買いを誘った。
09/14 14:41

相場展望8月17日号 日本株: ゴールドマンサックスの8/10買い仕掛けは、早くも手仕舞い 8月相場は期待外れになる公算大 現金ポジションを高めて、10月相場に備えよう

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/14、NYダウ+26ドル高、35,307ドル(日経新聞) ・業績拡大への期待から半導体やハイテク関連銘柄に買いが入り、相場を支えた。
08/17 10:34

相場展望8月10日号 米国株: 株式相場に新たな環境変化が迫る兆し 日本株: 日本株は上昇⇒一服⇒買い疲れが出る可能性

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/7、NYダウ+407ドル高、35,473ドル(日経新聞) ・米連邦準備理事会(FRB)高官が一段の利上げに慎重な見方を示したことが、相場の追い風になった。
08/10 09:32

相場展望6月29日 米国: 市場は過剰流動性の時代⇒資金不足⇒株式市場は困難な道へ 日本: 慎重な運用スタンスを!!

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/26、NYダウ▲12ドル安、33,714ドル(日経新聞) ・米国の利上げ継続観測などからハイテク株の一角に売りが出た。
06/29 10:06

相場展望6月12日 米国株: 相場の牽引役交替(ハイテク⇒出遅れ景気敏感)で潮目変化、アップル最高値更新⇒下落が示す、株安への流れに転換? 日本株: 先物特別清算(6/9)後に注目、外国人は売り本格化か?

■I.米国株式市場  1)6/5、NYダウ▲199ドル安、33,562ドル(日経新聞) ・前週末に+701ドル高と急伸した反動で、主力の一部に利益確定売りが広がった。
06/12 09:33

メタバース事業、9割が失敗

NTTデータグループのクニエが「メタバースビジネスの実態調査」の結果を発表している。
06/03 11:19

相場展望3月6日号 米国: 株式は「楽観」・債券は「慎重」と「まちまち」 日本: 次期日銀総裁の金融政策の「転換」に注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/2、NYダウ+341ドル高、33,003ドル(日経新聞) ・3/1夕に発表した決算と業績見通しが市場予想を上回った顧客情報管理のセールスフォースが+12%と大幅高となり、1銘柄でNYダウを+120ドルあまり押し上げた。
03/06 09:47

相場展望2月13日号 米国: 決算イベント終了⇒2/14発表のCPIに警戒 日本: 決算⇒次期日銀総裁と金融政策に関心が移る

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/09、NYダウ▲249ドル安、33,699ドル(日経新聞) ・米長期金利が上昇し、相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)を中心に売りが優勢となった。
02/13 10:29

視覚障がい者の駅での移動を先進技術で支援 NTTデータ経営研究所が実験

NTTデータ経営研究所(東京都千代田区)は20日、先進技術を活用して駅利用のバリアフリーに関する実験を行うと発表した。
01/25 11:03

 1 2 3 4 5  次へ進む