日銀短観のニュース一覧
相場展望4月5日 日銀の購入変更で売られた値嵩株の戻り高は本物か 日経平均、外資系は売り基調のなか、国内勢で上昇
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/1、NYダウ+171ドル高、33,153ドル ・NYダウが反発、SP500は史上初の4,000ポイント台に、ナスダックは米長期金利が1.6%台に低下し、ハイテク株が買われ上昇した。 04/05 09:05
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望12月17日号 更なる株価上昇には、米FRBの追加緩和策が必要 ⇒ 前向きサプライズなら株価上昇、失望なら調整?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/14、NYダウ▲184ドル安、29,861ドル ・経済対策の合意期待やワクチン接種開始で続伸して始まったが、感染再拡大に歯止めがかからず、NYなどの都市封鎖の必要性が再度浮上し売り込まれた。 12/17 08:43
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
ドル円が企業の想定を超えた安値に 米中対立でドル安・ユーロ高続くか
米ドルが安い。ドル円は2月に一時112円台があったが、コロナショック以降下落が続き、直近では105円台まで下落している。 07/28 18:36
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 外国為替
- 地域
- グローバル
相場展望7月13日号 日経平均は売り圧力が弱まり、8月上旬までは堅調か 8月は売りの特異月のため、8月中旬以降は警戒
■I.米国株式市場 ●1.NYダウ7/10、+369ドル高の26,075ドル、未曽有の超緩和策が割高感を相殺している 1)新型コロナの治療を巡り、ワクチン開発進展情報で期待が高まり、楽観視されたため。 07/13 09:12
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望7月6日号 米雇用統計で7/2、+450ドル超上昇⇒+92高と失速 雇用統計改善するもコロナ再感染拡大懸念が強まる
・決算発表(4~6月)を控え様子見姿勢強まりそう I.米国株式市場 1.米雇用統計の6月非農業部門雇用者数と失業率は予想より好転 1)雇用者数は1939年以降で過去最多の+480万人増(予想+323万人) 07/06 08:04
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望4月7日号 緊急事態宣言が招く、日本経済と日経平均の悪影響 4月は20年超にわたって上昇月、今年は?
・昨日の日経平均上昇は海外勢の仕掛けで、要警戒 ・新型コロナによる実体経済の悪化織り込みは今後 04/07 07:59
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
広告
広告
広告
広告