東京証券取引所など全国の4証券取引所が発表した2024年度の個人株主数が、延べ人数で前年度比924万人増の8359万人となり、過去最多を更新した。
07/13 16:57
2025年も全国的に猛暑が予測されている。猛暑になると清涼飲料水やビール、エアコンの需要が高まり、株高になると言われている。
07/07 15:50
●経産省の太陽光パネル義務化で関連株上昇
日経新聞によると、経済産業省は2026年度から化石燃料の利用の多い工場や店舗を持つ1万2000事業者に、太陽光パネルの導入目標策定を義務付けると言う。
07/04 09:16
6月13日にイスラエルがイランの核施設を空爆して始まったイスラエルとイランの抗争は、イランも徹底抗戦を続けており、収束はまだ見えない。
06/20 10:09
トランプ米大統領は13日、日本製鉄によるUSスチール(USS)買収の大統領令に署名し、国家安全保障協定を締結すれば、100%子会社化の買収計画を承認する見通しであることを示した。
06/16 15:59
●エヌビディアが好決算
米半導体大手のエヌビディアが28日に発表した2024年2-4月期の決算は売上高前年同期比69.2%増の440億6200万ドル(約6.3兆円)で、市場予想平均の430億ドルを上回った。
06/06 09:37
●コインベースがS&P500入り
米国の大手仮想通貨(暗号資産)取引所コインベース等を運営するコインベース・グローバル(COIN)がS&P500に採用された。
06/03 09:35
●トランプ米大統領がUSスチール買収を容認!?
トランプ米大統領が23日、日本製鉄によるUSスチールの買収を容認する意向を示した。
05/28 09:08
●ムーディーズが米国債を最上位から格下げ
米格付け会社ムーディーズ・レーティングスが16日、米国債の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に引き下げた。
05/20 09:00
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟原油国で構成されるOPECプラスが、増産をさらに加速させることで合意した。
05/11 22:00
日本経済新聞によると、東京証券取引所が株式投資に必要な最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう、全上場企業に要請するという。
04/25 09:27
WTI原油先物は、トランプ大統領が相互関税を発表(その後90日間の猶予)し、全世界同時株安の“ブラックマンデー”と言われた4月7日に、1バレル=60ドルを割り込み、その後も60ドル前半の冴えない動きが続いている。
04/22 09:27