ホーム > ニュース一覧 > 森泰隆(1)

森泰隆のニュース

個人株主数が過去最多に、その意味することとは?

東京証券取引所など全国の4証券取引所が発表した2024年度の個人株主数が、延べ人数で前年度比924万人増の8359万人となり、過去最多を更新した。
07/13 16:57

猛暑も影響!? 10年後に世界の消費電力は数倍に! ビジネスチャンスは?

2025年も全国的に猛暑が予測されている。猛暑になると清涼飲料水やビール、エアコンの需要が高まり、株高になると言われている。
07/07 15:50

米国減税法案が成立、株価上昇が続くのか?

トランプ米大統領領肝いりの大規模な減税・歳出法案は4日、トランプ大統領が署名し、成立した。
07/06 17:31

株価も上昇! 「ペロブスカイト」にかかる期待!

●経産省の太陽光パネル義務化で関連株上昇  日経新聞によると、経済産業省は2026年度から化石燃料の利用の多い工場や店舗を持つ1万2000事業者に、太陽光パネルの導入目標策定を義務付けると言う。
07/04 09:16

中東情勢緊迫化で乱高下の仮想通貨

6月13日にイスラエルがイランの核施設を空爆したことで緊張感が高まり、ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)が急落した。
06/27 09:10

令和の米騒動で株高の米卸売業者

●米価格高騰の中、米卸売業者が最高益 2024年から米価格の高騰が続き、“令和の米騒動”と言われ連日マスコミで取り上げられている。
06/25 09:27

イスラエル・イラン紛争で、気になる原油価格の行方は?

6月13日にイスラエルがイランの核施設を空爆して始まったイスラエルとイランの抗争は、イランも徹底抗戦を続けており、収束はまだ見えない。
06/20 10:09

日鉄のUSS買収で注目される黄金株

トランプ米大統領は13日、日本製鉄によるUSスチール(USS)買収の大統領令に署名し、国家安全保障協定を締結すれば、100%子会社化の買収計画を承認する見通しであることを示した。
06/16 15:59

ispace株急落!? 期待先行の危うさ

日本の民間企業として初の月面着陸を目指すispaceの株価が、2回目の月面着陸ミッション失敗により、連日ストップ安となった。
06/14 11:03

TACOトレードはいつまで続くのか?

米国株の底堅さが目立つ。4月7日に、トランプ関税による大幅下落を記録したが、2カ月余りで元の株価に戻りつつある。
06/11 09:19

エヌビディアの好決算で上昇相場へ突入か!?

●エヌビディアが好決算 米半導体大手のエヌビディアが28日に発表した2024年2-4月期の決算は売上高前年同期比69.2%増の440億6200万ドル(約6.3兆円)で、市場予想平均の430億ドルを上回った。
06/06 09:37

コインベースのS&P500入りで、仮想通貨にさらなる追い風か!?

●コインベースがS&P500入り 米国の大手仮想通貨(暗号資産)取引所コインベース等を運営するコインベース・グローバル(COIN)がS&P500に採用された。
06/03 09:35

債券下落、保険会社は窮地か?

東京海上HD(ホールディングス)、SOMPOHD、かんぽ生命などの生保・損保株が、一時軟調となっている。
05/30 09:55

トランプ氏が日鉄のUSスチール買収を容認、今後はどうなる?

●トランプ米大統領がUSスチール買収を容認!?  トランプ米大統領が23日、日本製鉄によるUSスチールの買収を容認する意向を示した。
05/28 09:08

仮想通貨上昇で存在感を見せるメタプラネット

ビットコイン関連事業を手掛けるメタプラネットの株価が5月に入り、ストップ高を記録するなど、上昇している。
05/24 09:35

米国債格下げが株式市場に与える影響は?

●ムーディーズが米国債を最上位から格下げ  米格付け会社ムーディーズ・レーティングスが16日、米国債の格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に引き下げた。
05/20 09:00

豊田自動織機、非上場化の狙いは?

4月26日、ロイター通信などが、豊田自動織機が非上場化を検討していると報じ、28日の株価はストップ高となった。
05/18 19:27

NTTのNTTデータTOBで高まる、成長への期待

国内通信大手のNTTが、NTTデータグループを完全子会社化し、親子上場を廃止すると発表した。
05/14 09:10

OPECプラスの増産で原油下落!? 逆オイルショックの可能性は?

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟原油国で構成されるOPECプラスが、増産をさらに加速させることで合意した。
05/11 22:00

上場維持基準引き上げでどうなる? 東証グロース

●東証グロースが上場維持基準引き上げ  東京証券取引所は、新興市場の東証グロース市場の上場維持基準を引き上げる方針を固めた。
05/10 15:15

商船三井株の大幅下落で見る、世界経済の現状

●商船三井が大幅下落  国内海運2位・商船三井の株価が、4月30日の後場に一時前日比16.1%安の4422円まで下落した。
05/02 09:25

ドコモ、銀行実現の可能性は?

生え抜き以外では初めて、2024年に6月にNTTドコモの社長に就任した前田義晃氏は、銀行参入への意欲を示してきた。
04/29 09:14

東証の「10万円要請」で、新NISAはどう変わる?

日本経済新聞によると、東京証券取引所が株式投資に必要な最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう、全上場企業に要請するという。
04/25 09:27

悲観的な見通し!? 今後の原油価格の行方

WTI原油先物は、トランプ大統領が相互関税を発表(その後90日間の猶予)し、全世界同時株安の“ブラックマンデー”と言われた4月7日に、1バレル=60ドルを割り込み、その後も60ドル前半の冴えない動きが続いている。
04/22 09:27

日本調剤の非公開化報道で広がる思惑

調剤薬局大手の日本調剤は15日、株式の非公開化に向けた入札プロセスを実施していることを明らかにした。
04/19 08:53

 1 2 3 4 5 6  次へ進む