関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > 精密機器・半導体・電子部品
- > 記事
記事提供元:スラド
カメラ事業が低迷していることで海外で大規模なリストラを行っているニコンだが、もう一つの柱である半導体製造装置事業でも先行きが不透明なことから苦しんでいるという。原因はIntelの不振。日経新聞によればニコンが販売している装置の7~9割がインテル向けであることから、Intel製CPUの新プロセス移行失敗がもろに響いてしまっているようだ(日経新聞)。
こうしたIntel偏重を是正するために、現在同社は半導体関連の製品で様々な場所に営業を掛けているという。しかし、新型コロナウイルスの影響などもあり、新規顧客の開拓はうまくいっていないとされる。なお、ニコンの連結売上高は、2016年段階では8400億円強あったが、2021年3月期にほぼ半分の4300億円にまで減少する見込みだという。とくにカメラなどの映像部門は450億円の赤字となる見通しとのこと。
スラドのコメントを読む | ビジネス | お金
関連ストーリー:
Intel、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ発表。2021年第1四半期に発売 2020年10月30日
Intel、2020Q3の純利益は前年比29パーセント減に。発表日の時間外取引で一時10%ほど急落 2020年10月26日
SKハイニックス、インテルのSSDやNAND関連事業を買収へ。分割購入で買収完了は2025年を予定 2020年10月21日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- TSMC、つくば市に研究センター構築へ 北九州での製造も検討 1/14 16:13
- オリンパスがグループ企業内で希望退職950人を募集 12/22 08:57
- オリンパスが「医療用機器」深耕で歩を止めようとしない背景 12/16 17:11
- オリンパス、2Qはコロナで減収も減収幅は縮小 年度末に向けて緩やかに回復基調が続く見込み
12/11 09:29
- 世界の半導体市場を支える、「日ノ丸」半導体部材企業 11/27 18:29
広告
広告
広告