記事提供元:スラド
Anonymous Coward曰く、
近年無償のデフラグツールの開発終了や無償版の機能削減が進んでいる。CCleaner製のDefragglerは一年以上アップデートがない。auslogicsのDisk Defragは無償版からオフライン時(OSが起動する前に行う)デフラグを廃止。すっきり!! デフラグも数年間放置されている。
さらに新しいデフラグツールが出現するペースも落ちているようである。つまるところ老人が昔を懐かしく思っているだけのことです。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ソフトウェア | IT
関連ストーリー:
McAfeeの「パソコン動作を軽くする対策8選」記事に対し時代遅れとの批判 2018年11月12日
フリーウェアに対するウイルスバスターの誤検知問題、解決へ 2014年01月22日
デフラグのやり過ぎはHDDの寿命を縮める 2013年07月25日
Windows 98のデフラグ画面を再現したAndroidアプリ 2013年05月08日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Excelの表の罫線の引き方、最近は横線しか引かないのが主流? 12/11 09:36
- Windows 10の「メモ帳」アプリ、Microsoft Store通じた更新提供はいったん取りやめ 12/ 8 08:55
- Windows 10の無償アップグレード提供はまだ終了していない? 12/ 4 09:12
- Windows 10 Insider Preview 20H1ビルド、バージョン2004となる 12/ 1 08:41
- 不具合が相次いだiOS 13、Appleは問題があることを知りながらリリースか 11/28 08:47
広告