スズキ・ジムニー、オフローダーの証(3) 「3リンクリジットアクスル」「手動副変速機」

2018年9月20日 16:59

印刷

■3リンクリジットアクスル

 また、ズキ・ジムニーは、現在の自動車の常識となった独立懸架を採用していない。あえて「リジットアクスル」とし、それを3リンクで取り付けたのは、オフロードで地面とのクリアランスを独立懸架よりも高く取れるからだ。オンロードのコーナリング性能などよりも、オフロード走行で地面にぶつからないようにとの配慮なのだ。スバル・新型フォレスターなどの独立懸架で得られる地上高よりも、ジムニーは走行中の最低地上高が高くなる。これは、何よりもオフロード走行性能優先としている証だ。

【前回は】スズキ・ジムニー オフローダーの証(2) 「新開発ラダーフレーム

■手動副変速機

 オフロードカーでは常識的だった副変速機が、オフロードを走ることを前提としているクルマで装備しなくなったのは、いつごろからなのだろうか?スバル・アウトバックを買おうとしたとき、副変速機がなくなっていることに驚いた。たしかスバルの4WD開発が本格化したのは、オフロードを走れる車の必要性からであったはずだ。しかし、トヨタ・ハリアーが発売になった頃からSUVのジャンルが生まれ、舗装が国の隅々まで行き届いた日本では、オフロード走行が特殊なシチュエーションであると考える環境になっていた。都会のユーザーがたまにスキーに出かけた時、雪上でスリップしないように気を遣うなど、アウトドアでもなかなかオフロードは走らないことを前提とする車造りが現実だ。

 しかし、スズキ・ジムニーは今回のモデルチェンジを進める中で、ジムニーのオーナーが、かなり本格的なオフロードを走っていることを捉えていた。その小柄なボディーが有効であるほどの、狭い山道を走るユーザーの要望に応える必要性を考えているのだ。

 スズキ・ジムニーの副変速機は2WDと4WD 走行との切り替えもできるようになっており、4WD走行ではH(ハイ)とL(ロー)の切り替えもできるようになっている。現代のオンロード走行とオフロード走行のどちらにも対応できる装備なのだ。それを確実に行えるように、電動ではなく、手動機械式レバーで行っている。

 この他、スキッドコントロールと言えるブレーキ式LSD、ヒルホールドコントロール、ヒルディセントコントロールなど、現代の電子コントロールだからこそできる装備を新しくして、本格的オフローダーの姿を形作っている。ハンドル・ダンパー機能やミッション・シフトレバーの振動対策など、現代の乗用車としての性能にも気を配った作りをこの価格で実現する実力を、日本車として誇らしくさえ感じる。(記事:kenzoogata・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事