■アウトソーシンググループの基盤を構築し、「MA-EYES」をグループ企業に展開する予定
ビーブレイクシステム<3986>(東マ)は16日、アウトソーシングテクノロジーの新基幹システムに、クラウドERP「MA-EYES」の採用を決定し、本稼働に向けた取り組みを進めていることを発表した。
今回、アウトソーシングテクノロジーでの導入により、アウトソーシンググループの基盤を構築し、経営管理の強化のために、「MA-EYES」をグループ企業に展開することを予定している。
今回、「MA-EYES」の採用の決め手となったのは、早期に導入できるため、導入コストがおさえられることの他に、派遣と請負事業を含めアウトソーシングテクノロジーにおける事業を1つの製品で管理できること、導入により社内システムが集約化され、SFAや派遣用の従来システムを廃止し管理コストの削減と運用の簡素化が可能であることに加え、カスタマイズにより国際会計基準に沿ったシステムを導入できることが大きな理由となった。
アウトソーシングテクノロジーは、アウトソーシング<2427>(東1)の子会社で、アウトソーシンググループでは国際財務報告基準(IFRS)を適用しており、客観的かつ正確なデータをいかに迅速に収集するかが早期決算を実現するための1つの鍵となっていた。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【業績でみる株価】FCMは18年3月期大幅増収増益・増配予想で再増額の可能性(2018/02/20)
・【株式評論家の視点】日本システム技術は第3四半期営業黒字転換、昨年9月の下値圏に届き値ごろ感(2018/02/08)
・カチタスはニトリの家具・インテリア付き中古住宅の販売に期待感、2600円どころが下値圏(2018/02/13)
・【編集長の視点】BEENOSは1Q流通総額の高進捗率を手掛かりに売られ過ぎの訂正買いが拡大し続急伸(2018/02/19)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:GW銘柄、さらに深掘り 2/21 17:27
- 【M&A速報:2019/02/21(2)】みずほ証券、米PWP社とクロスボーダーM&Aアドバイザリー業務で協業 2/21 17:21
- アライドアーキテクツ 18年12月期は顧客企業の総合的なマーケティング支援を推進 2/21 17:11
- カンロ 18/12期は営業利益が5.9%増、飴の販売増を主要因とする増収増益 2/21 16:58
- ケンコーマヨネーズは「サラダのプロがつくった 赤皮かぼちゃのサラダ」を2019年3月1日(金)より発売
2/21 16:51
広告
広告
広告
広告