関連記事
あるAnonymous Coward曰く、 学問の世界では、伝統的にWikipediaを信用されてこなかった。共同編集というシステムから生じる不正確さなどのためだ。しかし、Wikipediaと高等教育のより強い結びつきを目指す活動を行っているWiki EducationのプログラムディレクターLiAnna Davis氏によると、今はWikipediaが学習の枠組みの中に組み込まれつつあるという。
たとえば2015年に始まったVisiting Scholarsプログラムは、Wikipedia編集者を大学の客員研究員として受け入れてもらうシステムだ。経験豊かなWikipedia編集者と大学や研究機関の学者をペアにして活動しているという。大学や研究機関は編集者に対して、学術ジャーナル、リサーチデータベース、およびデジタルコレクションへのアクセスを提供する。編集者は相互に関心のあるトピックに関するWikipediaの記事を作成していくとしている。現在、Visiting Scholarsプログラムには、12の機関が参加しているとしている(The Chronicle of Higher Education、Slashdot)。
スラドのコメントを読む | ITセクション | 教育 | Wikipedia
関連ストーリー:
Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される 2018年07月17日
Wikipediaのページプレビュー機能、どう思う? 2018年04月22日
Wikipediaの「エンゲル係数」ページで編集合戦 2018年02月23日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードウィキペディア(Wikipedia)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- マーティ・フリードマン監修「ジョジョ」の名台詞から学ぶ英語フレーズ (2) 1/23 09:29
- 教育心理学に基づくやる気の出し方 子供の承認欲求を満たす方法 1/20 08:22
- CCTVの中国語学習番組「万里海疆快楽行」で、楽しく効率的に中国語を学ぶ方法 1/19 08:53
- 英単語はイメージで覚える! ボキャビル(語彙増強)の効果的なやり方
1/19 08:19
- マイケル・ジャクソンのMoneyで学ぶ英語! 彼が伝えたかったこととは?
1/16 16:36
広告
広告
広告