自閉症にはなぜ肥満が少ないのか?九州大学などが解明

2018年5月21日 09:55

印刷

CHD8は脂肪分化を調節する。(画像:九州大学発表資料より)

CHD8は脂肪分化を調節する。(画像:九州大学発表資料より)[写真拡大]

 自閉症には痩せ型の人が多い、という知見は経験的には昔から知られていた。より詳細に言えば、近年自閉症の原因遺伝子として同定されて注目を集めているCHD8遺伝子というクロマチンモデリング因子(染色体構造を変化させるタンパク質の一種)に変異を持つ人間に痩せ型が多いのである。

【こちらも】自閉症の原因となる遺伝子を発見―新薬開発につながる可能性=東大・中村勉氏ら

 その具体的な関連性や理由は明らかになってはいかなかったが、九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授と名古屋市立大学薬学研究科の喜多泰之助教・白根道子教授、金沢大学医薬保健研究域医学系の西山正章教授らの研究グループが、脂肪分化や脂肪細胞における脂肪の蓄積に、CHD8が重要な役割を果たしているという事実を解明した。

 CHD8異常だけが自閉症の原因ではないが、自閉症の中でもっとも多くみられる原因ではあるらしい。そのタイプの自閉症は、コミュニケーション異常や固執傾向といった自閉症特有の症状の他に、痩せ型の人が多いというデータがある。そこで、おそらくは代謝機能や脂肪分化などにCHD8は関与しているのだろうと予測はされていたが、その具体的なメカニズムは謎に包まれていた。

 今回、研究グループは、CHD8を特異的に欠損したマウス、つまりは自閉症モデルマウスを作製したところ、このマウスは、脂肪分化や脂肪滴の蓄積が抑制されているということが発見された。

 また、トランスオミクス解析という最新の技術によって分析したところ、CHD8はC/EBPβという脂肪細胞分化に重要なたんぱく質と関わっており、脂肪分化や脂肪滴の蓄積を司る脂肪関連遺伝子の発現を調節しているということも明らかになった。

 つまりこの応用として、脂肪組織において特異的にCHD8を抑制することができれば、「肥満を治療する」ことができるかもしれないという可能性が示されるのである。

 なお、研究の詳細はアメリカの科学雑誌「Cell Reports」に公開されている。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事