関連記事
Amazon、期間限定でメニューのないバー開店 端末から好みの酒を試せる
アマゾン・ジャパンが、銀座に期間限定で「Amazon Bar」をオープンする。営業期間は10月20日~29日の10日間のみ。決まったメニューはなく、専用端末を使って、気分に合った商品を注文するシステムだ。Amazonお酒ストアの酒の品揃えと、Amazon独自のレコメンドシステムをリアルショップで実現した。
【こちらも】アマゾン、直輸入ワイン販売の「winery direct」をオープン
期間中はバーにAmazonソムリエも常駐し、ソムリエが電話やメールでオーダーにアドバイスをくれる「Amazonソムリエ」サービスも体験できる。これまで飲んだことのないお酒との出会いにポイントが置かれているイベントだ。
取り扱う酒は、Amazonお酒ストア同様に赤/白/スパークリングワイン、ビール、カクテル、梅酒、焼酎、ウイスキー、日本酒など各種の酒とフード類。酒は1杯当たり500円~1500円、フードメニューは500円~という手軽な価格になっている。
Amazon Barには、ここでしか飲めない限定品や未発売商品の先行試飲のほか、日替わりで特別なイベントも催される。現在は次のようなイベントが予定されている。
・知られざる獺祭の世界と獺祭飲み比べ
・日本初上陸カールスバーグビール先行試飲会
さらに店内の写真をSNSに「#AmazonBar」のハッシュタグ入りで投稿すると、生ビールまたはハイボールが無料で1杯提供される。
営業は10月20日~29日の10日間、営業時間は17:00 - 23:00(ラストオーダーは22:30)で、入店は先着順、混雑時には2時間の時間制限がつく。場所は、ヒューリック銀座7丁目ビル1階 G735 Gallery(東京都中央区銀座7-3-5)。未成年は入店不可で、入店時に年齢の分かる身分証明書を提示する必要がある。
Amazonお酒ストアを見ると、手頃な価格帯の商品から比較的高価なワインやウィスキーなど、多種多様な酒を扱っていることがわかる。このバリエーションを手軽に楽しめるということで、お酒好きな人には嬉しいイベントになりそうだ。(記事:成瀬京子・記事一覧を見る)
関連情報
スポンサードリンク