関連記事
記事提供元:スラド
大手学術系出版社Elsevierが学術論文を検索・ダウンロードできるSci-Hubというサイトを著作権侵害で訴えていた裁判で、米裁判所はSci-Hubの運営者に対し1500万ドルの損害賠償支払いを命じたとのこと(Ars Technica)。
昨今では学術論文誌の購読料高騰が問題となっており(過去記事:名大でElsevier社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される )、その影響で論文を違法ダウンロードする研究者も増えていることが2015年に話題となっていた。
スラドのコメントを読む | YROセクション | 著作権 | サイエンス
関連ストーリー:
論文誌の購読料高騰を受け、研究者の間で論文の「違法シェア」が増加? 2015年11月17日
Elsevierの言語学誌「Lingua」の編集者と編集委員全員が辞職、新雑誌を立ち上げ 2015年11月14日
Elsevierの雑誌に掲載されるCERN研究者による高エネルギー物理学分野の論文、無償公開へ 2015年04月15日
名大でElsevier社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される 2013年08月06日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「ぴえん」がアパレル会社により商標出願 ネット上で話題に 11/24 18:53
- バンクシーの絵、商標権も著作権も認められず 9/23 19:58
- 論文出版社、論文内のグラフなど引用した研究者らに使用量を要求 8/27 17:40
- Apple、特許侵害をめぐるヘッドフォンメーカーKossとの訴訟で反訴 8/12 07:00
- ドワンゴが「投げ銭」を商標登録 その意図はどこに? 8/11 18:36
広告
広告
広告