[写真]非破壊で瞬時に行えるコンクリート鉄筋診断技術を開発 阪大
2020年9月29日 11:48
試験測定の様子(写真)と、計測結果(左下)。鉄筋試験片上空(センサと鉄筋中央の距離約70mm)で試験機を転がしてラインスキャンすると、左下のグラフが得られ、瞬時に鉄筋深さと位置などが表示される。(画像: 大阪大学の発表資料より)
関連情報
スポンサードリンク
「研究・開発」の写真ニュース
スポンサードリンク
- 900度でも膨張しない合金を開発 新報国製鉄 3/ 2 17:39
-
抗がん剤による末梢神経障害のメカニズム解明 予防・治療に期待 京大
3/ 1 07:28
-
老朽化した原子炉の地震リスクを解析する手法開発 原子力機構
2/27 15:32
-
5Gの次の未来はもう始まっている! 阪大とロームが「6G」の実現に大きな1歩踏み出す
2/21 17:27
-
銅を合金化することでさびが抑制されるメカニズムを解明 JAEAらの研究
2/21 16:20
- Microsoft、D3DXのNuGetパッケージを提供開始 3/ 5 17:37
- みずほ銀行のATM障害、「デジタル通帳」への移行作業中に発生 3/ 5 17:37
- 前澤友作の月旅行プロジェクト「dearMoon」、同乗者8名を世界中から公募開始 3/ 5 08:34
- 富士フイルム、AIでアルツハイマーの進行予測 8割以上の精度 3/ 4 16:32
- SIE、PlayStation Storeでのビデオコンテンツ販売・レンタルを終了へ 3/ 4 16:31
- ソフトバンクで6347人の顧客情報流出 ドコモ口座事件などに悪用 3/ 4 16:31
- 佐賀市の公式サイトでマイナンバーカードなどの画像が閲覧可能状態に 3/ 3 17:02