ホーム > ニュース一覧 > 東京株式市場(12)

東京株式市場のニュース(ページ 12)

前週末の反動で軟調推移/後場の投資戦略

前週末の反動で軟調推移/後場の投資戦略
12/30 12:21

日経平均は反落、前週末の反動で軟調推移/ランチタイムコメント

日経平均は反落。301.48円安の39979.68円(出来高概算7億5830万株)で前場の取引を終えている。
12/30 12:15

注目銘柄ダイジェスト(前場):WNIウェザー、マルマエ、ヘッドウォーターなど

住友電工<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0580200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5802></a>:2845円(-39.5円) 反落。
12/30 11:47

日経平均は44円高でスタート、ディスコや三菱重などが上昇

日経平均は44円高でスタート、ディスコや三菱重などが上昇
12/30 09:44

日経平均は67円安、寄り後は下げに転じる

日経平均は67円安(9時5分現在)。今日の東京市場はやや買いが先行した。
12/30 09:06

この記事は削除されました

この記事は削除されました
12/30 09:06

前場に注目すべき3つのポイント~配当や来年のテーマ株に資金が向かいやすい~

30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
12/30 08:37

配当や来年のテーマ株に資金が向かいやすい/東京株オープニングコメント

大納会の日本株市場は、市場参加者が限られるものの、押し目買い意欲の強い相場展開が見込まれる。
12/30 08:32

もみ合い、25日線乖離率は過熱ライン未達/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]27日の米NYダウは333.59ドル安の42992.21、ナスダック総合指数は298.33pt安の19722.03、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円安の40130円。
12/30 08:25

東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢も下値は限定的か

本日の東証グロース市場250指数先物は、売り優勢も下値は限定的と予想する。
12/30 08:05

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
12/30 07:58

これからの政治トレンド【フィスコ・コラム】

世界各国の選挙から、政治情勢がいかに国際金融市場を左右するかを改めて認識させられます。
12/29 09:00

来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:米12月FOMC議事要旨、日銀支店長会議、米雇用統計

■株式相場見通し 予想レンジ:上限40500円-下限39000円 27日の米国株式市場は下落。
12/28 16:25

国内株式市場見通し:2025年は自動車株と金融株が東京市場をけん引か

■終値ベースで約5カ月ぶりに40000円台回復 今週の日経平均は週間で1579.26円高(+4.08%)の40281.16円と上昇。
12/28 14:57

NY債券:米長期債相場は弱含み、イールドカーブはスティープニング

27日の米国長期債相場は弱含み。有力な手掛かり材料不足だったが、2025年における米政策金利見通しの不透明感は消えていないため、調整的な売りが入った。
12/28 07:09

[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる

ドル・円オプション市場で変動率は低下。レンジ相場に加え、週末要因、年末年始の祭日を織り込みオプション売りが優勢となった。
12/28 04:32

NY外為:ドル・円157.35円まで、円買い強まる、米株安でリスク回避

NY外為市場で円は一段高となった。米株式相場の下落に連れリスク回避の円買いが優勢となった。
12/28 03:00

NY外為:BTC続落、50DMA割り込み一段安も、利益確定売り先行か

暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、サポートとなっていた50日移動平均水準(DMA)953472ドルを割り込んだため一段と下落する可能性もある。
12/28 01:17

NY外為:韓国ウォン売りは一服も安値圏、政局混乱

NY外為市場で韓国ウォン売りは一服も安値圏でのもみ合いが続いた。
12/27 23:55

【市場反応】米11月卸売在庫速報値は予想外のマイナス、ドル続落

米商務省が発表した11月卸売在庫速報値は前月比-0.2%と、10月+0.1%から予想外にマイナスに落ち込んだ。
12/27 23:00

日経平均テクニカル:大幅に3日続伸、4万円突破

27日の日経平均は大幅に3日続伸した。終値は713.10円高と急伸し、節目の4万円を超え、7月12日以来の高水準で今週の取引を終えた。
12/27 18:15

欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル高基調継続も日本の円安牽制で

27日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。
12/27 17:25

新年相場への期待から4万円台回復【クロージング】

27日の日経平均は大幅に3日続伸。713.10円高の40281.16円(出来高概算21億3000万株)と終値ベースでは7月19日以来約5カ月半ぶりに4万円台を回復して取引を終えた。
12/27 16:43

日経VI:小幅に上昇、株価大幅高だが警戒感は緩和せず

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は27日、前日比+0.15(上昇率0.73%)の20.80と小幅に上昇した。
12/27 16:35

【株式市場】日経平均は713円高、後場一段と上げ終値で7月以来の4万円台に乗る

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ◆日経平均は4万281円16銭(713円10銭高)、TOPIXは2801.68ポイント(34.90ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して21億3623万株 12月27日(金)後場の東京株式市場は、日銀の議事録では利上げを急がないようだとの見方があり、日経平均は前場のジリ高基調が後場も続いて次第高となり、15時にかけて830円17銭高(4万398円23銭)まで上げ、大引けも上げ幅700円台で3日続伸。
12/27 16:33

前へ戻る   7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ進む

人気のビジネス書籍