ヤマト運輸は3日、物資輸送における水上バス活用に向け、東京都ならびに東京都公園協会と共同で実証実験を行うと発表した。
08/04 08:38
7月25日付けのダイアモンドの記事によると、ヤマト運輸がAmazon.co.jpに対し大幅な値上げを要求しているという。
07/26 08:51
ヤマト運輸が大口顧客に対しても宅配便の値上げを要求していることが報じられているが、この影響かAmazon.co.jpで注文した商品の配達が「デリバリープロバイダ」によって行われるケースが増えているようだ。
07/03 19:59
ヤマト運輸が、宅配便サービスに関する料金値上げ、時間帯配達で一部の扱いの取りやめなど、サービスの見直しをおこなっているという記事を、最近よく目にします。
06/26 11:56
日経BPコンサルティングは23日、webサイトのリニューアル効果や製品への関心・企業への好感度などを明らかにすることを目的とした、「webブランド調査2017-春夏」の結果をまとめ、調査報告書を発行・発売した。
06/25 10:53
関西電力やエイベックス、ヤマト運輸などでいわゆる「サービス残業」などによる残業代未払いが発覚、それらに相当する賃金の支払いが相次いでいるが、北海道新聞社でも同様の残業代未払いが発覚した(産経新聞、読売新聞)。
05/26 07:27
ヤマトホールディングスは中核企業となるヤマト運輸の持続的成長と収益力強化によって企業価値を向上させるための2017年度「デリバリー事業の構造改革」を発表した。
05/17 07:56
ヤフオクなどでよく使われている個人間向け宅配サービス「はこBOON」がサービスの一時休止を発表している(ITmedia)。
05/10 16:10
ネット通販の拡大が著しい。2010年には7兆7,800億円規模だったものが、経済産業省のデータを基にした東洋経済の試算では、2020年には20兆円を超える市場規模に達するという。
05/08 18:43
経済産業省は「平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を発表、インターネット通販市場(BtoC)とEC化率が2015年に比べてともに伸長していることが分かった。
05/07 21:58
Amazon.co.jp(以下、Amazon)は21日、Amazonプライム会員向けに生鮮食品を購入できる新サービス「Amazonフレッシュ」を開始した。
04/22 10:11
ヤマト運輸が業務委託していた運送会社の配送員が女性宅に荷物を届けた際に「今日は家にいるんだね」と声をかけ、30分後、配達伝票に記載された携帯電話番号を利用して女性にSMSで「良かったらLINEしませんか?」と連絡をしていたことが分かった(毎日新聞)。
04/18 20:33
メルカリとヤマトは17日、フリマアプリ「メルカリ」の新しい配送サービスとして「大型らくらくメルカリ便」の提供を開始したと発表した。
04/18 06:56
ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は、本年4月17日から2018年3月31日までの間、自動運転社会の到来を見据えた次世代物流サービス、「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を開始する。
04/17 09:38
ヤマト運輸は13日、基本運賃の値上げや、サービスレベルの変更などを行う「働き方改革」の基本骨子を決定したことを発表した。
04/14 17:17