東芝のニュース一覧
相場展望4月8日号 4月は上昇する『特異月』だが、今年は『潮目に変化』?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/5、NYダウ+373ドル高、33,527ドル ・NYダウとSP500は、史上最高値更新。 04/08 07:55
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望4月5日 日銀の購入変更で売られた値嵩株の戻り高は本物か 日経平均、外資系は売り基調のなか、国内勢で上昇
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/1、NYダウ+171ドル高、33,153ドル ・NYダウが反発、SP500は史上初の4,000ポイント台に、ナスダックは米長期金利が1.6%台に低下し、ハイテク株が買われ上昇した。 04/05 09:05
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
二酸化炭素を化学品の原料などに変換、東芝が世界で最も速い装置を開発
東芝は3月22日、二酸化炭素(CO2)を電気分解することで、燃料や化学品の原料などに変換する技術の処理能力向上に成功したと発表した。 03/24 07:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
相場展望3月8日号 米ナスダックに難敵、(1)金利高(2)巨大IT規制強化 ナスダック高値から▲9.7%安で『調整局面入り?』
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/4、NYダウ▲345ドル安、30,924ドル ・長期金利上昇で、3日間続落した。 03/08 08:33
- カテゴリ
- マーケット
- 地域
- グローバル
相場展望2月25日号 「日経平均4万円」説の流布は過熱感を表すか?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/22、NYダウ+27ドル高、31,521ドル ・米長期金利の上昇を嫌気する形で売り先行となったが、売り一巡後は米国の追加経済対策の成立や、コロナからの経済活動正常化を期待した買いが入った。 02/25 08:10
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- 国内
大阪府のイオンタウン茨木太田、3月27日にグランドオープン 51店が出店
イオンタウンは大阪府茨木市城の前町の東芝茨城工場跡地で整備を進めていたショッピングセンターの「イオンタウン茨木太田」を、3月27日にグランドオープンする。 02/25 07:46
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 小売業
- 地域
- 国内
東芝、コロナ影響を主因に3Q累計は減収減益も、基礎収益力の強化等により四半期単体の営業収益は前年比+105億円
加茂正治氏:よろしくお願いいたします。 02/23 08:13
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
相場展望2月15日号 米長期金利が1.21%に急上昇、1.4%超はハイテク 株が割高に映る可能性も?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/11、NYダウ▲7ドル安、31,430ドル ・最高値更新を前日にし、高値警戒感から、上昇してきた景気敏感株の一部に利益確定売りが出た。 02/15 07:56
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望1月25日号 米景気刺激策の縮小を意識、市場の勢い鈍化?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/21、NYダウ▲12ドル安、31,176ドル ・NYダウは3営業日ぶりに小反落。 01/25 09:03
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望12月21日号 日経平均は、外資系短期筋から、個人の現物買いへ牽引役交代か
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/17、NYダウ+148ドル高、30,303ドルで最高値更新 ・追加経済対策の早期成立期待と、FRBによる金融緩和の長期化観測が買いを誘った。 12/21 08:23
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
東芝、2Qは減収増益 コロナ影響を受けるものの基礎収益力の強化や固定費削減により収益が改善
加茂正治氏:それでは私から20年度上期実績と通期見通しについて補足説明させていただきます。 12/18 09:28
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
相場展望12月3日号 イエレン氏米財務長官指名で株価上昇 <一考察>
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)11/30、NYダウ▲271ドル安、29,638ドル ・先週に初めて3万ドルを超え、短期的な過熱感から幅広く利益確定売りが出た。 12/03 08:36
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望11月5日号 大統領選結果より、『決着の遅れ』の不透明感を警戒 米上院は共和党優位、捻じれ現象で混迷継続か
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)11/02、NYダウ+423ドル高の26,925ドル ・大幅下落の反発と、米10月ISM製造業PMIが2年ぶりの高水準を好感して急上昇。 11/05 10:58
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望10月22日号 米大統領選の投資は『後出しジャンケン』で 米司法省はグーグルを提訴⇒株式市場波乱要因?
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)10/19、NYダウ▲410ドル安の28,195 ・追加経済対策の成立期待が剥落し、売りが膨らんだ。 10/22 08:23
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
東芝、量子暗号通信を事業化へ 2035年度に世界シェア25%目指す
東芝は7月に量子暗号通信網の共同研究開発の話をしていたが、10月19日には「量子暗号通信」を使った事業を始めると発表した。 10/21 20:30
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告