ホーム > ニュース一覧 > ライフ > 教育 > 電気通信大学(1)

電気通信大学のニュース

換気がクラスター発生の原因にも 施設の構造次第で 電気通信大の研究

新型コロナウイルス感染症の感染予防における重要なアプローチの1つとして、室内の換気が推奨されている。
02/18 15:40

振動によって害虫防除する手法、特許を取得 電気通信大ら

日本農業新聞のこの記事によると、電気通信大学などの研究グループは、トマトの株を振動させることで害虫のコナジラミ類を防除する技術の特許を取得したとのこと。
02/05 10:21

タスキ、AIで土地情報収集や建築計画作成の新サービス スマホで操作可能

不動産テック関連事業などを手がけるタスキは13日、AIを活用し土地情報の収集や建築プラン・事業収支の作成ができる「TASUKI TECH TOUCH & PLAN」の運営開始を発表した。
12/14 07:42

経産省、二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン発表

経済産業省は1日「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン[PDF]」を発表した。
11/19 20:44

安価なCO2センサ、多くが粗悪品 見分け方は? 電気通信大の研究

電気通信大学の研究グループは10日、新型コロナウイルス感染症の対策用として、ECサイトで販売されている5000円以下の安価な二酸化炭素濃度測定器(CO2センサ)の精度を検証したところ、全体の約6割がCO2に反応していないことが分かったと発表した。
08/16 07:56

5000円以下のCO2センサ、約7割が反応せず 粗悪品の見分け方は

INTERNET Watchの記事によると、換気の目安のために商業施設などに設置されているCO2センサーに粗悪品が混ざっているという。
08/13 08:36

脈動オーロラ発生時のオゾン層破壊を発見 「あらせ」の観測から JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、脈動オーロラが中層大気中のオゾンに及ぼす影響について、新たな研究成果を公開した。
07/17 16:46

ISSを襲う「電子の豪雨」の原因を解明 極地研や早大の研究

国立極地研究所や早稲田大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などからなる研究グループは4日、国際宇宙ステーション(ISS)を襲う「電子の豪雨」の原因が、プラズマ波動であることが明らかになったと発表した。
09/06 17:37

電力の潮流を制御し自然エネルギーの系統安定化を実現 電通大などの研究

昨今の環境問題により、太陽光や風力などの自然エネルギー発電は多くの期待が寄せられている。
08/28 17:09

部屋のイメージからAIが物件探し アヴァントなどが開発

不動産業者向けのシステム開発などを手がけるアヴァント(東京都中野区)は14日、「おしゃれ」「落ち着く」などといった主観的なイメージからAIが不動産物件を検索するシステムを、電気通信大学(東京都調布市)と共同で開発したと発表した。
01/14 16:36

次世代電池に応用可能な低コスト触媒電極を作製 電通大などの研究

リチウムイオン電池に代わる次世代の電池が待望されている。
10/19 15:22