■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/22、NYダウ+254ドル高、34,807ドル(日経新聞) ・利上げ加速の観測から米長期金利が上昇し、金融株の追い風になった。
03/24 08:50
伊藤忠商事は2月1日から不要になった携帯電話端末を都内の一部ファミリーマートで回収するという実証実験を行っていたそうだが、事前の想定を超える数の端末が集まってしまったことから回収受付を停止する事態に陥ったそうだ。
02/15 16:52
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/03、NYダウ▲518ドル安、35,111ドル(日経新聞) ・決算と併せて発表した業績見直しが、市場予想を下回った銘柄が売られ、相場を押し下げた。
02/07 09:22
Engadgetの記事によれば、メルカリの決済サービス「メルペイ」で、勝手に制限がかけられ、その後に解除というトラブルが複数起きその結果、一月以上もの間、サービスが利用できなかったという事例があったらしい。
01/12 11:10
馬渕磨理子氏(以下、馬渕):本日はお忙しい中、日本初、ネットでの未上場株式のセカンダリーマーケット「FUNDINNO MARKET」サービス概要説明会にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
12/15 08:27
バフェット・コード氏(以下、バフェット・コード):本日は、まず今回の趣旨について私からご説明します。
12/06 11:19
海底火山の福徳岡ノ場の影響で大量発生した軽石が沖縄県の海岸に流れ着いている問題で、これらの軽石がメルカリに多数出品されている状況であることが報じられている。
10/30 19:51
鈴木歩氏(以下、鈴木):株式会社ココナラ代表取締役社長CEOの鈴木でございます。
10/18 17:39
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/12、NYダウ+14ドル高、35,499ドル(日経新聞) ・米国の雇用と物価の経済指標を受けて、長期金利が上昇した。
08/16 08:47
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/21、NYダウ+586ドル高、33,876ドル ・前週の下落が過剰反応との見方が出たうえ、世界経済の力強い回復が株高を支えるとの見方が改めて広がった。
06/24 09:36
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/1、NYダウ+603ドル高、31,535ドル ・長期金利上昇が先週の1.61%から1.4%台に一服し、先週値下がりした銘柄を中心に買い戻す動きとなり大幅高。
03/04 08:15
総務省は28日、技適マークのない無線機器が流通しないよう、ECモールを運営するプラットフォーマーらに求める自主的な取り組みを「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)」にまとめ、意見募集を開始した。
10/30 16:28
Amazonマーケットプレイスで常態化している転売屋をブラックリスト化し、識別できるようにすることで任意に除外しやすくするツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」が作られたそうだ。
09/26 10:28
吉澤和弘氏:2020年度第1四半期決算ご説明の前に、新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けられている方々、令和2年7月豪雨において被災された⽅々に、心よりお見舞い申し上げます。
08/12 22:02