■3Qで通期予想を大きく上回る利益を確保
ムラキ<7477>(東証スタンダード)は、前日20日に20円高の1520円と6営業日ぶりに反発して引け、2月15日につけた直近安値1453円からのリバウンド幅を拡大させた。
02/21 11:20
リンコーコーポレーション<9355>(東証スタンダード)は、前日8日に3円安の1833円と小反落して引けた。
02/09 08:49
ゼロ<9028>(東証スタンダード)は、前日7日に39円高の1619円と4営業日続伸して引け、取引時間中には1659円まで買われ、今年2月5日につけた昨年来高値1595円を更新した。
02/08 08:41
イクヨ<7273>(東証スタンダード)は、前日5日に88円高の2623円と3営業日ぶりに急反発して引けた。
02/06 08:47
グローリー<6457>(東証プライム)は、前日18日に3円安の3018円と3営業日続落して引けた。
01/19 08:55
■GCを示現して上昇トレンド転換を示唆
コーセル<6905>(東証プライム)は、前日17日に30円高の1373円と反発して引け、取引時間中には1388円まで買われる場面があり昨年9月19日につけた昨年来高値1400円に肉薄した。
01/18 08:52
クボタ<6326>(東証プライム)は、前日16日に30円安の2186円と6営業日ぶりに反落して引けた。
01/17 09:52
■インバウンド需要の復活期待で高級ホテル・住宅施設のニーズ高まる
アドヴァングループ<7463>(東証スタンダード)は、前日15日に22円高の1087円と急反発して引け、取引時間中には1095円まで買われて今年1月9日につけた昨年来高値1085円を更新した。
01/16 08:55
Globee<5575>(東証グロース)は、前日9日に34円高の1333円と4営業日続伸して引け、昨年12月22日につけた上場来安値1096円からの底上げ幅を拡大させた。
01/10 09:07
ARアドバンストテクノロジ<5578>(東証グロ-ス)は、前日19日に70円高の2124円と急反発して引け、25日移動平均線を出没する三角保ち合いに煮詰まり感を強めた。
12/20 09:00
AVILEN<5591>(東証グロース)は、前日14日に209円安の2181円と3営業日続落して引けた。
12/15 08:49
■ゴールデンクロスで上昇トレンド転換、ゲームセンター新規出店とM&Aで業績拡大
GENDA<9166>(東証グロース)は、前日13日に193円高の2479円と急反発して引けた。
12/14 10:08
■業績好調、信用倍率高水準
ベースフード<2936>(東証グロース)は、前日12日に4円安の490円と6営業日続落した。
12/13 10:19
グリーンズ<6547>(東証スタンダード)は、前日11日に63円高の1915円と変わらずを含めて3営業日続伸して引け、今年11月24日につけた上場来高値2028円を視界に捉えた。
12/12 11:12
ワットマン<9927>(東証スタンダード)は、前日7日に16円安の854円と続落して引けた。
12/08 09:04
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
カーリットホールディングス<4275>(東証プライム)は、前日6日に16円高の918円と6営業日ぶりに反発して引け、今年10月4日につけた直近安値886円を前に下げ渋る動きを強めた。
12/07 08:25
CRI・ミドルウェア<3698>(東証グロース)は、前日5日に23円安の949円と反落して引けた。
12/06 08:47
アイデミー<5577>(東証グロース)は、前日4日に23円高の1759円と反発して引け、下値固め中の25日移動平均線水準からのリバウンド幅を拡大させた。
12/05 09:56
■ダブルボトム水準で期末の増配権利取りが交錯
東京ソワール<8040>(東証スタンダード)は、前日30日に1円安の847円と4営業日続落して引けた。
12/01 11:55
■半導体設備投資関連で空調計装事業が好調
日本電技<1723>(東証スタンダード)は、このところ上値抵抗線となっていた75日移動平均線上抜きを試す勢いを示ている。
11/22 10:29
■鶏卵相場急騰で過去最高益
ホクリョウ<1384>(東証スタンダード)は、9月25日につけた年初来高値1205円を再び視界に捉えている。
11/21 09:57
中部鋼鈑<5461>(東証プライム)は、前日16日に5円安の1955円と4営業日続落して引けた。
11/17 09:27
【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】
日本特殊陶業<5334>(東証プライム)は、前日15日に17円安の3427円と5営業日ぶりに反落して引けた。
11/16 12:06
東京エレクトロンデバイス<2760>(東証プライム)は、前日14日に125円高の4195円と急反発して引け、取引時間中には4220円と買われる場面があり、今年10月18日につけた株式分割の権利落ち後高値4385円を視界に捉えた。
11/15 11:09
東京きらぼしフィナンシャルグループ<7173>(東京プライム)は、前日13日に60円安の4300円と3営業日ぶりに反落した。
11/14 12:14