関連記事
あるAnonymous Coward 曰く、 ソフトバンクがIoT宅配ボックスの事業化を行うそうだ。2020年度内の事業化を目指すとしている(ソフトバンク)。
新事業では主に一戸建ての居住者をターゲットにして、初期費用不要のサブスクリプションモデルを提供していくという。実証実験ではパナソニックとビットキーが開発したIoT宅配ボックスを使用し、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に住んでいるソフトバンクの社員を対象にして実証実験を行うとのこと。
このIoT宅配ボックスは宅配ボックス側をパナソニック、デジタル認証技術部分はビットキーの技術を使って開発されたものだそうだ。スマートフォンの専用アプリとBluetoothを利用することで解錠できる仕組み。専用アプリでは、解錠だけでなく、荷物の配達予定日時や配送状況の確認なども行えるとのこと。集荷サービスなどとの連携も視野に入れているそうだ。
スラドのコメントを読む | テクノロジー | ニュース
関連ストーリー:
アマゾンジャパン、置き配をデフォルトとする実証実験エリア拡大 2020年01月25日
ヤマト運輸とAmazon.co.jp、宅配の料金値下げ・取扱量増加で合意 2019年10月23日
窃盗のターゲットとして狙われる宅配ボックス 2018年11月16日
電柱に宅配ロッカーを設置するサービス、関西電力が試験的に開始 2018年11月05日
米Amazon、「スマートドアベル」を使って留守宅のドアロックを一時的に解除し商品を届けるサービスを検討中 2017年10月16日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Amazon、日本での売上高が2兆円を突破 3/ 3 08:22
- NTT、コロナ禍で3Qの営業収益は減収も、営業利益はドコモスマートライフ事業の増益が寄与し前年比+519億円
2/26 08:46
- テレワーカーを顔認証 自動で在席時間を取得 キヤノンITSが提供
2/24 16:25
- よりそうの調査が示す、コロナ下の葬儀の変容の実態 2/23 17:25
- Chatwork、テレワーク需要で通期売上・利益は伸長 中期経営計画でCAGR40%以上の成長を目指す
2/15 16:17
広告