関連記事
1977年に私人によって建立された平和観音寺の巨大観音像は、建造当時は世界最大の像として話題になったそうだが、その所有者が死去した後は廃墟となり、メンテナンスもされない状況になっているそうだ。そのため外壁が劣化してはがれ落ちるといったトラブルも発生しているとのことで、財務省近畿財務局が解体撤去する方針を決めたという(毎日新聞)。
この観音像および周辺の建物や土地については、所有者の死後に遺族が相続を放棄。企業が一時的に債権を保有していたものの、その企業も最終的に管理を放棄する状況になっていたようだ。その後民法の規定によって2020年3月30日付で国の所有物となったため、国が解体撤去を行なう方針を決めたそうだ。
なお、この観音像の内部は博物館や展望台となっていたが、管理が放棄された後は完全に廃墟化しており、出入り口は破壊され、盗難の痕跡も見られたという。
スラドのコメントを読む | 日本 | 変なモノ
関連ストーリー:
ヤフオクに全高17メートルの観音像が出品される 2014年03月14日
製作者に無断での仏像の改変は著作権侵害、「広告をせよ」との判決 2010年03月29日
ロシアで未完成の原発が競売にかけられる。開始価格は約1.4億円 2019年10月04日
「廃墟の女王」とされる「摩耶観光ホテル」、文化財として保存活動が進行中 2018年06月07日
廃墟遊園地「化女沼レジャーランド」を廃墟のままテーマパークにするプロジェクト、資金募集中 2017年01月11日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「医療壊滅」を叫ぶ日本医師会中川会長に向かう、「民間病院には入院余力がある」というブーメラン! 1/22 18:30
- 国税庁、在宅勤務者の通信費・電気代などの非課税分の算出法などを公開 1/20 09:20
- 軽い「緊急事態宣言」? 「みんなで渡れば怖くない」なら都道府県知事の見識はどこに? 1/15 16:52
- 新成人の数、2年ぶりに増加して124万人 1/11 16:56
- 新型コロナウイルスのPCR検査が、根本的に疑わしいとしたら? 1/ 8 08:51
広告
広告
広告