関連記事
MicrosoftとNokia、第4次産業革命に向けた共同作業を発表
MicrosoftとNokiaは5日、産業のデジタル化とオートメーション化を加速するため戦略的な共同作業を行う計画を発表した(Microsoftのプレスリリース、 Nokiaのプレスリリース、 GeekWireの記事)。
具体的にはMicrosoftのクラウドソリューションとNokiaのミッションクリティカルなネットワーク技術を組み合わせ、幅広い産業にわたってクラウドや人工知能、IoTの導入を進めるというものだ。これにより、第4次産業革命(Industry 4.0)に向けたデジタルへの転換を加速していく。既に英通信大手BTがMicrosoftのAzureクラウドとNokiaのSD-WANソリューションを組み合わせたエンタープライズ向けサービス「Cloud Connect Azure」を提供している。
MicrosoftとNokiaは2011年に提携し、Nokiaはスマートフォン用OSにWindows Phoneを採用。しかし、2010年にはスマートフォン市場で30%以上を占めていたNokiaのシェアは、2013年には3%程度まで落ち込んだ。2014年にはMicrosoftがNokiaのデバイスおよびサービス事業を買収したものの、直後から大幅な人員削減が続き、2016年にMicrosoftはフィーチャーフォン関連資産をFIH MobileとHMD globalに売却している。HMDはNokia Technologiesからライセンスを受けてNokiaブランドのフィーチャーフォン・スマートフォンを復活させ、一定の成果を上げている。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | マイクロソフト | ネットワーク | クラウド | IT
関連ストーリー:
Nokia、携帯電話のトップブランドに復活なるか 2018年02月18日
HMD Global、Androidスマートフォン「Nokia 6」を正式発表 2017年01月09日
HMD Global、Nokiaブランドのフィーチャーフォンを発表 2016年12月16日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク