記事提供元:フィスコ
*11:42JST 東京為替:ドル・円は107円05銭近辺、日米首脳会談前で投資家は様子見姿勢
17日午前の東京市場でドル・円は107円05銭近辺でもみ合う展開。日経平均株価は前日比+1.86円で午前中の取引を終えた。一時マイナス圏で推移していたが、外部環境の好転を期待して反転した。本日から行なわれる日米首脳会談の結果を見極めたいとの思惑から市場関係者の多くは様子見姿勢を保っている。日米首脳会談では、日米間の貿易不均衡について議論する可能性が高いとみられており、円安誘導について米国側から指摘された場合、リスク回避の円買いが強まる可能性がある。ここまでのドル・円は106円97銭から107円16銭で推移。
・ユーロ・円は、132円52銭から132円67銭で推移
・ユーロ・ドルは、1.2379ドルから1.2388ドルで推移
■今後のポイント
・106円台後半で個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=107円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性
・NY原油先物(時間外取引):高値66.64ドル 安値66.38ドル 直近値66.61ドル《MK》
スポンサードリンク
- 東京為替:ドル・円は107円近辺、株価再浮上で下げ渋る展開 4/17 11:25
- 東京為替:ドル・円は107円近辺、株安継続でドル上げ渋り 4/17 10:58
- 今日の為替市場ポイント:日米首脳会談を控えて動意薄の状態が続く可能性 4/17 08:42
- NY為替:トランプ大統領が中国、ロシアによる通貨安誘導を批判 4/17 06:07
- 4月16日のNY為替概況 4/17 04:46
スポンサードリンク
「外国為替」の写真ニュース
- RealEstateTech関連事業のアップサイド・ポテンシャルは大きい、SMBC日興証券(花田浩菜) 4/17 11:43
- Gunosy 連日の年初来安値更新、下落リスク顕在化として国内証券が格下げ 4/17 11:29
- 古野電気 大幅反発、今期の連続2ケタ増益見通しを好感 4/17 11:28
- ヨシムラ・フード・ホールディングス 18/2期は売上高が23.4%増、機能別支援によりグループ各社の企業価値を高めた 4/17 11:28
- 東京為替:ドル・円は107円近辺、株価再浮上で下げ渋る展開 4/17 11:25
-
近大による人工衛星を利用したマグロ資源量調査「宇宙マグロプロジェクト」
4/17 11:02
-
元監獄までホテルになる理由
4/16 13:34
-
ビックカメラ、店舗を中核にEC事業、PB商品の開発で成長を目指す
4/16 12:46
-
南鳥島周辺に眠るレアアースは世界需要の数百年分に―早大、東大の研究
4/16 09:55
-
東京ミッドタウン日比谷に清掃ロボットを導入、三井不動産とパナソニック
4/15 09:48
-
パチンコホール売上は47カ月連続で前年比マイナス、経産省発表
4/15 09:43
-
店内どこでもスマホで決済、ローソンが23日から都内3店舗で実証実験
4/13 17:58
広告
広告
広告