関連記事
- ホーム
- > 企業・産業
- > 自動車・バイク新製品
- > 記事
ホンダ「GRACE(グレイス)」。(画像:本田技研工業発表資料より)[写真拡大]
本田技研工業(ホンダ)は、コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」をマイナーモデルチェンジし、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を採用、7日に発売する。価格は消費税込176万9,040円~235万5,480円。
【こちらも】ホンダ、フィットをマイナーモデルチェンジ、安全支援システムを採用
グレイスは、「コンパクトセダンの刷新」をコンセプトに掲げた、選れた燃費性能を誇る5ナンバーサイズのセダンである。かつてホンダを代表するハイブリッドカーだったインサイト、海外向け車種であるシティなどの流れを汲む。2014年12月に初代が発売され、フルモデルチェンジはまだ行われていない。
なお、当初はハイブリッド専用車種であったが、翌2015年6月にガソリン仕様車が追加発売されている。また、5ナンバーのハイブリッドセダンでは珍しい4WDモデルもある。
さて、では今回のマイナーチェンジについて見ていこう。
■エクステリア
フロントグリルの印象を力強くし、また、インラインタイプのLEDヘッドライトをHYBRID LX/EXに標準装備。スポーティーなデザインにより磨きをかけた。カラーはブリリアントスポーティブルー・メタリックとルナシルバーメタリックを追加、全7色となった。
■インテリア
全グレードでシート表皮を一新、上質さにこだわった装備へ。
■パワートレイン
ハイブリッドモデルにおいて、34.8km/Lを達成。
■快適装備
スマートフォンと連動した新機能を追加、Apple CarPlayに対応。さらに便利になったHondaインターナビを(タイプ別で)搭載。
■安全運転支援
誤発進抑制機能をはじめとした8つの機能を備えた先進の安全運転支援システムHonda SENSINGを採用。安心装備を大幅に充実させた。また、オートハイビームを新たに採用。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る)
関連キーワード本田技研工業、ハイブリッド車、グレイス、Honda SENSING
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- アウディ、A5/S5シリーズをマイナーチェンジ A4にはクリーンディーゼル追加
1/10 18:13
- 日産・ノートにe-Power 4WD登場 従来モデルとの違いは
12/27 18:51
- トヨタ、2人乗りの超小型EV「C+pod」発売 自治体や法人向け
12/27 08:22
- 三菱「eKクロス」「eKクロス スペース」に「G Plus Edition」 一部改良も
12/24 17:26
- シボレー・新型カマロに「クラウドストリーミングナビ」 (2) アメリカではナビは使わない?
12/24 16:46
広告
広告
広告