関連記事
あるAnonymous Coward曰く、 Wikipediaなどの運営を行うウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が公開した2015~2016年度の年次財務報告書「Form 990」により、同財団が退職するマネージャーに50万ドル近くの退職金を支払っていたことが明らかになった。これに対し批判の声が挙がっている(The Register、Slashdot)。
同財団は非営利組織であり、Wikipediaは寄付によって運営されている。また、そのコンテンツ作成も無報酬でボランティアが行っている。そそのため、幹部の給与については透明性がないとして批判を受けている模様。財団側は「ボランティア、ドナー、ステークホルダー間のやりとりをオープンにすることを約束している」としている。
スラドのコメントを読む | ITセクション | Wikipedia | お金
関連ストーリー:
2016年、英語版Wikipediaで2番目に編集回数の多かった記事は「Donald Trump」 2016年12月24日
Wikipediaの寄付募集とWikimediaの保有現金はミスマッチ? 2014年12月06日
Wikimedia財団、Bitcoinでの寄付受け付けを開始 2014年08月01日
Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき? 2010年12月18日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードウィキペディア(Wikipedia)、退職金
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ラクスル、市区町村単位でのポスティングを開始 1部2.99円から
1/21 16:54
- NTT、上期は減収増益 ドコモ端末の販売減等で営業収益は減少もスマートライフ事業が利益に貢献
1/21 09:13
- オイシックス、レストラン体験型ECを開始 調理器具含め飲食店を丸ごとお届け
1/21 08:30
- KDDI、上期は端末販売収入減が影響し減収も、成長領域が大きく貢献し営業利益は前年比+6.4%
1/20 18:20
- Google、規制当局を無視してFitbit買収の完了を発表 1/18 08:49
広告
広告
広告