関連記事
日南市市長、女性職員へのプライベートなLINEを市職員グループに誤送信
記事提供元:スラド
あるAnonymous Coward 曰く、 宮崎県日南市の崎田恭平市長がLINEで女性市職員に向けたプライベートなメッセージを誤って多数の市職員に送信し話題になっている(朝日新聞)。
崎田市長は昨年末、女性市職員にLINEで絵文字やハートマークとともに「会いたかったな」、「鼻詰まりかわいそう」、「変わってあげたい」といったメッセージを誤って市職員等約60人で作るグループに送信したらしい。メッセージはネット上に拡散し、市には問い合わせが相次いだ。
崎田市長は、既婚者で、育児に理解のある上司を増やす事を宣言しているが、「不適切な関係はない。体調を気遣っただけだ」と説明しているそうだ。
皆様はSNSやチャットでどんな誤送信を経験したり、見聞きした事があるだろうか。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ニュース | インターネット
関連ストーリー:
誰でも登録できる警視庁のメールサービスで被害者の実名が誤って送信される 2017年01月17日
文科省が人事情報をメール誤送信、対策は「今後は紙や口頭でやりとり」 2017年01月12日
GMOインターネット、誤って2万件以上の不採用通知を一斉送信 2015年03月01日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 登録者世界1位のYouTuber、日本に移住 5/16 16:34
- Twitter、投稿済みツイートの編集機能を開発中 4/ 8 17:42
- SNSでの「日本の空気感」 コロナ禍、ウクライナ侵攻で「緊張」が急増
4/ 6 09:03
- Windows公式Twitterアカウント、iMac使う人物の写真をツイート後に削除 4/ 4 11:43
- ブラジルで裁判所命令無視しサービス停止命じられたTelegram、連絡手違い原因と説明 3/20 17:33