関連記事
訪米中の岸田文雄外務大臣は日本時間の19日午前、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と会談し「北朝鮮の行動を変えるべく、日韓・日米韓の連携を通じて北朝鮮への圧力を強化していきたい、新たな安保理決議の採択及び独自措置についても日米韓で連携したい」と求めるとともに「日韓の安全保障協力を前進させたい」と日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の締結を意識した働きかけを行った。
聯合ニュースは、この点について「会談では北朝鮮核問題への対応の延長線として、安全保障協力問題に関して意見を交換したもようだ」と伝えるとともに「日本側は防衛情報共有の協力問題について関心を示したとされる」と伝えた。
そのうえで「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結を念頭に置いているようだ」とし「韓国側は国会と国民の十分な理解と協力が必要という従来の立場を改めて示したとされる」と締結には韓国世論、国民の理解を得るまでに若干の時間を要することをうかがわせた。
ただ、韓国外交部が明らかにした情報として「両国外相が、北朝鮮の5回目の核実験に対応し『全方位的な対北朝鮮制裁と圧力強化を積極的に模索すること』で一致した」と伝えた。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・GSOMIA「協議の見通し」日韓外相会談
・GSOMIA念頭に韓国外相が長峰大使に発言
・日韓GSOMIA早期締結進めていきたい 外相
・文韓国国防部報道官 GSOMIA必要な面ある
・急がれる日韓「軍事情報包括保護協定」の締結
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
関連キーワード韓国、北朝鮮、岸田文雄、安全保障、核実験、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)、尹炳世(ユン・ビョンセ)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 日米首脳会談で連携と協力を確認したい 菅首相 4/15 08:39
- 日中韓など15カ国 RCEPに署名 11/17 09:03
- 周庭氏らの逮捕、香港情勢に重大な懸念 菅長官 8/12 06:57
- 河野防衛相、内外へしっかり情報発信する 中国の尖閣動向で 5/14 08:33
- G7首脳、治療薬開発や経済財政政策協調で一致 3/18 07:31
広告
広告
広告