JASRAC、HDD内蔵レコーダなど私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める

2019年6月28日 08:23

印刷

記事提供元:スラド

 デジタル放送のみに対応するHDDレコーダは私的録音録画補償金制度の対象外であり、そのため私的録画補償金の徴収額は激減しているが(過去記事)、権利者団体などの間で今年4月に私的録音録画補償金制度による補償金徴収額を増やそうとする動きがあることが報じられていた。この続報となるが、6月25日、日本音楽著作権協会(JASRAC)と日本映画監督協会、日本脚本家連盟、日本美術家連盟、日本美術著作権協会の5団体が文化庁に対し、「形骸化した日本の私的録音録画補償金制度の回復に向けて、新しい機能的で公平な制度を早急に構築すること」を要求する書面を提出した(AV Watch)。

 JASRCによると、2010年代に入って私的録音録画補償金の徴収額は激減している。理由としてはデジタル放送向けHDDレコーダが私的録画補償金制度の対象外となったことや、MDやCD-R/RWといった音楽メディアの衰退が上げられている。そのため、ポータブルオーディオプレーヤー、HDD内蔵型Blu-ray Discレコーダーを補償金制度の対象とすることを目指すようだ。

 なお、ポータブルオーディオプレーヤーやHDDレコーダの市場はともに2010年以降縮小傾向にあるようだ(AV Watchの2016年記事BCN+Rの2016年記事)。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | ビジネス | YRO | 著作権 | お金

 関連ストーリー:
スマホやオーディオ機器を私的録音補償金制度の対象にすることを目指す動き、再び? 2019年04月05日
私的録画補償金管理協会、3月31日に解散していた 2015年07月02日
権利団体「Culture First」、複製機能を持つすべての製品/サービスについて補償金を求める方針へ 2013年11月15日
私的録音録画補償金制度の再構築を主張する権利者団体たち 2013年04月02日
レコーダーの私的録画補償金収入、4億円以上から約1万円に急激に減少 2012年11月13日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事