14か国の留学生と共に英語で学ぶ国際共修プログラム 7月2日にポスターセッションを開催
配信日時: 2025-06-23 12:00:00
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では6月17日(火)から7月2日(水)まで、留学生21名と本学の学生が、英語を使って体験的に学ぶ国際共修プログラム「SWU Summer International Program」(以下、SSIP)を世田谷キャンパスで開催しています。2013年から始まったこのプログラムは、今年で10回目を迎えます。これまでに参加した留学生は、28の国・地域から165人に上ります。
SSIPは、Cross-Cultural WorkshopとJapan Studiesの2科目で構成し、全編英語で実施します。特にCross-Cultural Workshopでは、多国籍のグループによる協働学習を通じて、お互いの文化について理解を深めるとともに、異文化間コミュニケーション能力と複眼的な思考力の向上を期待しています。また運営スタッフには、米国ハーバード大学の学生と本学学生がインターンとして加わります。
今年は、アメリカ、イギリス、中国、ベトナム、フランス、カナダのほか、リトアニアやロシアなど、世界14の国・地域 から多彩なバックグラウンドを持った学生がCross-Cultural Workshopに参加します。不安定化する国際情勢の中、「街中で見かけるものを通じて日本文化を探求する」という課題に対し、グループに分かれてのフィールドワークやグループディスカッション、さらには本学研修施設である東明学林での3泊4日の合宿といった共通体験を通じて、お互いの国や文化を学び合い、理解を深めていきます。最終日の7月2日には各グループがポスターセッションの形で発表します。
〈 ポスターセッション概要 〉
日 程: 2025 年7月2日(水)14:50 ~ 16:20
場 所: 昭和女子大学8号館1階グローバルラウンジ
(世田谷区太子堂1-7-57)
内 容: 各グループがフィールドワークで見つけたテーマについて調査・分析した内容をポスターの形にまとめて最終プレゼンテーションを行います。
本件に関する取材のお申し込み先
昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp
昭和女子大学ホームページ
https://www.swu.ac.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「学校法人 昭和女子大学」のプレスリリース
- 学生プロジェクトによる10年以上の民俗調査の成果を公開 柳田國男生誕150周年「椎葉再発見!! 椎葉巡見プロジェクト民俗調査10年の歩み」昭和女子大学光葉博物館 2025年度夏の特別展 7/16~開催07/07 12:00
- 坂東眞理子総長による対談動画、時事的なテーマのオピニオン企画も配信中 昭和女子大学のオウンドメディア「昭和女子大TV」4年目に突入07/02 12:00
- 全国女子大学「実就職率No.1*」を支える「社会人メンター制度」2万人を突破したプログラム利用学生に向け、システムの利便性を高める--昭和女子大学06/30 12:00
- 「学校法人 昭和女子大学」のプレスリリースをもっと読む
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 古民家や廃校など遊休公的施設を地域の観光に役立てる「観光振興×スモールコンセッション」無料セミナーを7月24日にオンライン開催07/10 10:30
- 琵琶湖サンセット × 肉とビールの饗宴 セトレマリーナびわ湖『BEER HALL 2025 Biwako Sunset ~肉とビールの宴~』開催07/10 10:30
- <千葉県奥房総>温泉×虫捕り×星空観察×焚き火で最高の夏休み!亀山温泉ホテルが「自然体験キッズプラン」を販売開始07/10 10:30
- 「赤福氷」が今年も東京・三重テラスに登場!夏のかき氷を2025年7月19日(土)~21日(月・祝)限定で実演販売07/10 10:15
- 【東芝】CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において3年連続で最高評価を取得07/10 10:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る