愛知大学国際研究機構第5回研究フォーラム「アジアの難民問題と日本」とUNHCR難民映画祭パートナーズとして上映会を12月15日に開催。「私は歌う~アフガン女性たちの戦い」(原題:And Still I Sing)を上映
配信日時: 2024-12-05 20:05:06
愛知大学国際研究機構は、第5回フォーラム「アジアの難民問題と日本」を12月15日(日)に開催する。名城大学外国語学部准教授の宮下大夢氏を講師に迎え、「アジアの難民問題と日本」について講演。討論会も行う。
また午後からは、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動を国内で支える国連UNHCR協会に協力する催しとして、UNHCR難民映画祭パートナーズの上映会を行う。上映する映画は「私は歌う~アフガン女性たちの戦い」(原題And Still I Sing、監督Fazila Amiri、カナダ/2022年)。愛知大学は2018年からUNHCR映画祭への協力上映会を学内で開いている。
愛知大学国際研究機構 第5回研究フォーラム「アジアの難民問題と日本」 ※要申込・参加費無料
日 時:2024年12月15日(日)10:30~12:30
プログラム:
開会挨拶:広瀬 裕樹(愛知大学学長)
李 春利(愛知大学国際研究機構長兼ICCS所長)
講演者紹介と企画趣旨説明:
塩山 正純(国際コミュニケーション学部長兼国際コミュニケーション学会長)
講演者:宮下 大夢氏(名城大学外国語学部准教授)
講 演:「アジアの難民問題と日本」
司 会:伊藤 潤(愛知大学国際コミュニケーション学部准教授)
討論及び質疑応答:
宮下 大夢氏(名城大学外国語学部准教授)
伊東 利勝(愛知大学名誉教授)
伊藤 潤(愛知大学国際コミュニケーション学部准教授)
閉会挨拶:加納 寛(愛知大学副学長)
会 場:愛知大学名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール
https://www.aichi-u.ac.jp/guide/access#b-407288
難民映画際パートナーズ ~愛知大学上映会~ ※要申込・参加費無料
映 画:「私は歌う~アフガン女性たちの戦い~」(原題:And Still I Sing)
アフガニスタンの女性歌手の闘いと希望を描くドキュメンタリー
日 時:2024年12月15日(日)13:30~15:20
※申込:https://forms.gle/5KC4Mwd39Rfh5sSYA
別紙チラシの二次元コードからもお申込みいただけます。
※申込〆切:2024年12月14日(土)
◇お問合せ先◇
愛知大学国際コミュニケーション学会室
住所:名古屋市中村区平池町4-60-6
Tel:052-564-6128
Fax: 052-564-6228
▼本件に関する問い合わせ先
企画部 広報課
住所:名古屋市中村区平池町四丁目60-6
TEL:052-564-6180
FAX:052-564-6280
メール:koho@aichi-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「国・自治体・公共機関」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- ミームコイン「Solaxy」プレセールの資金調達額は早くも1,300万ドルに、ソラナとともに急成長が予想される01/25 10:45
- 『原神』×「有馬温泉」コラボイベントが2月22日(土)より開催!01/25 10:45
- 埼玉県内最大規模のドッグイベント!ロンドンドッグフェスタ2025:英国スタイルの犬と人が主役の社会貢献型大規模ドッグイベント、埼玉で初開催!01/25 10:45
- 「三毛猫ホームズ」シリーズが初の音楽朗読劇に!岡宮来夢&水江建太が1人と1匹のバディを歌と語りで演じ切る!【公演レポート】01/25 10:45
- 佐藤アツヒロ・清水順二が12年ぶりの再演に対する意気込みを語る30-DELUX Special Theater 2025『デスティニー-アドラメレクの鏡-』4月の開幕に向けて、ビジュアル公開!01/25 10:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る