公益財団法人 日本数学検定協会のプレスリリース

三鷹市教育委員会と公益財団法人日本数学検定協会との連携協力に関する協定締結式について
  • 配信日時
  • 2025-03-07 15:00:00
「算額1・2・3」コンクール2025 in 奈良 開催!奈良市内の公立小中学校の児童生徒のみなさんが、算数・数学の問題を「つくる」楽しさを体験!
  • 配信日時
  • 2025-01-15 15:30:00
国内外6か国の児童・生徒約3,800人が算数力を競い合う「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中学校1年生部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈
  • 配信日時
  • 2024-12-10 15:00:00
「数検」の2025年度の検定日が決定 個人受検A日程は3回、団体受検は17回の日程を設けて実施
  • 配信日時
  • 2024-12-05 11:00:00
令和6年能登半島地震の災害義援金および「数検」過去問題集を石川県に寄附いたしました
  • 配信日時
  • 2024-10-03 11:00:00
AI・データサイエンスに関する数学・活用法を学べる解説書「データサイエンス数学ストラテジスト」上級の公式テキストを日経BPから10月7日に発行
  • 配信日時
  • 2024-10-01 11:00:00
国内外6か国の児童・生徒が算数・数学力を競い合う「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」に「数検」英語版の問題を提供して4度めの協賛
  • 配信日時
  • 2024-09-24 14:00:00
算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン2024」に日本数学検定協会が9度めの協賛 とくに優れた応募作品に「日本数学検定協会賞」を授与
  • 配信日時
  • 2024-08-08 11:00:00
第32回「数検」グランプリ表彰式典を学士会館で開催 表彰式では文部科学大臣賞と「数検」グランプリ会長賞を授与
  • 配信日時
  • 2024-08-07 14:00:00
8月7日・8日開催「こども霞が関見学デー」の「検定試験体験プログラム」に算数検定の体験ブースを出展 文部科学省が後援する7検定を楽しく体験できる
  • 配信日時
  • 2024-08-05 14:00:00
数検の「団体別成績票」の対象階級を拡充 7月実施の検定から準1級と2級も発行
  • 配信日時
  • 2024-07-25 11:00:00
第32回「数検」グランプリの受賞者・受賞団体が決定 7月31日(水)学士会館で表彰式典を開催
  • 配信日時
  • 2024-07-17 11:00:00
数量限定の「数検」オリジナル缶バッジ・フセンがもらえる!「数検」の人気書籍シリーズが勢ぞろいする「数検ブックフェア2024」を7~10月に一部書店で開催
  • 配信日時
  • 2024-07-10 11:00:00
次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学びとは?「数理・データサイエンス・AI教育」に関する無料オンラインセミナーを7月8日に開催
  • 配信日時
  • 2024-06-27 11:00:00
AI・データサイエンスに関する数学・活用法を学べる解説書「データサイエンス数学ストラテジスト」中級の公式テキストを日経BPから6月17日に発行
  • 配信日時
  • 2024-06-12 11:00:00

 1 2 3 4 5 6  次へ進む