ホーム > ニュース一覧 > お金・マネー(2)

お金・マネーのニュース(ページ 2)

ふるさと納税の返納品、3割がお米を選択 日本生協連調査

日本生活協同組合連合会(日本生協連)は8日、お米についてのアンケート調査結果を発表した。
12/22 09:43

家計簿は手書きよりデジタル利用が増加 お金の見える化で家計改善も

保険マンモスは16日、家計管理や家計簿に関する調査結果を発表。調査によると、家計簿をつけているのは約6割以上にのぼることがわかった。
12/19 08:30

年金だけでは不足? 4割が老後破産に不安抱える 調査結果から見える対策は?

SBIエステートファイナンスは8日、60~65歳の持ち家所有者を対象に実施した「老後破産に対する不安と老後の家計収支の状況」に関する調査結果を公表した。
12/12 08:13

宝くじは、投資かギャンブルか!?

1等前後賞合わせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじが、12月23日まで発売されている。
12/10 08:57

2022年も残り1カ月、マネープランのやり残しは再確認 マイナポイントも意識を

2022年も残り1カ月を切り、仕事やプライベートでやり残したことがないか頭をめぐらす人も少なくないだろう。
12/04 08:03

冬のボーナスの使い道は節約・貯蓄傾向に 物価高で生活費への充当も

今年も残すところあと1カ月となり、企業によっては既に冬のボーナスを支給されたところもあるのではないだろうか。
11/27 15:15

社会保険に加入しない「女性」のナゼ? 公的年金・医療にメリット無し

少子高齢化で21世紀に社会保障制度は持続不可能になると最初に指摘したのは1960年代の人口問題審議会の答申だ。
11/08 08:32

7割が「老後資金」に不安 1000~2000万円必要 実績は1000万円未満が最多

人生100年時代と言われるようになった。
10/30 23:58

ふるさと納税、約6割が時期を決めている 最新のふるさと納税スタイルとは?

個人向け金融サービスを展開しているヒューネルは21日、ふるさと納税に関するアンケート調査結果を公表した。
10/23 16:32

積立投資利用者の6割超、相場変動を気にせず 今だからこそ考えたい積立投資の重要性

マネックス証券は9月30日、投資信託に関する実態調査の結果を公表した。
10/04 08:08

8割が将来のお金に不安か 円安や物価上昇への意識結果から考える老後資金対策

金融メディア「MANEMO」を運営するパワープランニングは22日、2022年6~7月にかけて実施した「円安や円高が生活に与える影響と老後資金に関するアンケート」について、調査結果を公表した。
09/25 08:17

クレカの平均保有枚数は2.8枚、自分に合ったカードを選別しよう

サザンダイアが運営する金融情報メディア「SDファイナンス」は2日、日本国内の主要クレジットカード62枚をタイプ別に選別した「クレジットカードカオスマップ2022年版」を公開した。
09/04 07:47

持ち家の地震保険や火災保険、防災の日を前に補償内容の再確認を

SBIいきいき少額短期保険は18日、9月1日の防災の日にあわせて地震や防災に関するアンケート調査を実施し回答結果を公表した。
08/22 07:50

PayPayポイント運用、金コースも追加され4つのコースで選べる運用

キャッシュレス決済PayPayでは、利用金額に応じて還元されるポイントを運用するサービスを提供している。
08/13 17:01

ふるさと納税の第1歩は地域を知ることから 寄附先選びも地方創生の一環

ふるさと納税総合研究所は5日、総務省が発表した「令和4年度ふるさと納税に関する現況調査」の結果を分析したレポートを発表した。
08/07 07:54

夏休みに子どもと学ぶ金融知識、大人も一緒に学び直しの機会を

いよいよ2022年度から高校生向け金融教育がはじまった。
07/24 07:49

広がるタッチ決済、クレジットカードはセキュリティ重視で新境地へ

JCBは15日、福岡PayPayドーム内すべての店舗と隣接する複合商業施設のBOSS E・ZO FUKUOKA(ボスイーゾフクオカ)の飲食店において、タッチ決済の利用を開始したと発表した。
07/17 08:11

マイナポイント第2弾の申込開始、事業者選びのポイントとは

6月30日からマイナポイント第2弾の申込が始まった。第1弾からかなり時間が空いたため、マイナポイントについておさらいするとともに、あらためて各事業者のポイントについてまとめたい。
07/03 07:14

クレカ積立投資のメリットとデメリットは? 自身の優先度を明確にして活用を

通常、投資をする際には現金を用いる。最近ではクレジットカードを利用した積立投資が注目されており、各社特色のあるサービスを展開している。
06/26 16:15

金融庁の教材「うんこお金ドリル」が注目急上昇 金融教育に無料ツール活用を

金融庁は、2021年3月より、子どもや若年層向け金融経済教育の一環として、文響社の協力の元「うんこドリル」と連携し各種ツールを提供している。
06/20 16:30

モヤシも値上げ!食料インフレ時代 主婦達の節約術・スーパー利用術

コロナとウクライナ情勢の影響でエネルギー価格と穀物価格の高騰が続いている。
05/18 07:41

新iDeCoは65歳まで可能に 50代以降でも始めたい初心者向け投資術

2022年5月より、iDeCo(個人型確定拠出年金)の制度が拡充された。
05/15 08:03

続く円安局面、投資初心者こそ静観姿勢で積立継続を

長らく続いている日本の超低金利時代で、円だけで資産を保有していることに不安を覚え、外貨商品や海外株式をポートフォリオに組み込んでいる人も少なくないだろう。
05/01 15:44

アンド ザ フリット、“ザクザク食感”の新スナック「ポテトパフ」 サワークリームやチーズ味で

フレンチフライ専門店 「アンド ザ フリット(AND THE FRIET)」から、5年ぶりとなる新作スナック「ポテトパフ(POTATO PUFFS)」が登場。
02/27 16:03

牛丼並みの手軽さが前面に出て・・・リースバックシステムの罠 (下)

リースバックの利用を検討する上で注意すべき項目の3つ目は、売却価格が一般的な取引の7割程度に抑えられる点だ。
02/25 16:42

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7  次へ進む