関連記事
ChatGPTのプロンプト書き方のコツをOpenAIが公開
記事提供元:スラド
OpenAIは、自社ウェブサイトでGPT-4を使いこなすためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトの最適な使い方)についての入門テキストを公開した。このテキストでは、GPT-4を活用するための6パターンの戦略と、それぞれを実行する際の具体的なコツが記載されているという。主な内容としては、明確な指示の書き方やモデルへの個性(ペルソナ)の付与、エラー率を下げるための方法、コード実行を使用して、より正確な計算を実行したり、外部APIを呼び出すといった方法などが含まれている。現在のところドキュメントはすべて英語だが、効果的なプロンプトを探している人はひと通り目を通しておく価値があるとしている(Prompt engineering(OpenAI Documentation)、ASCII.jp)。
スラドのコメントを読む | ITセクション | テクノロジー | クラウド | 人工知能 | ニュース
関連ストーリー:
AIによるプレゼン資料の自動作成ツール「パワポ生成AI」 2023年12月15日
EU、世界初の包括的AI規制で大筋合意 2023年12月11日
英競争・市場庁、MicrosoftとOpenAIの提携関係について意見募集を開始 2023年12月10日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
おすすめ記事